関東ふれあいのみち>東京都>東京No3>遊歩好日

サラリーマンは…

  この春は、大方の土曜・日曜日が悪天候続きでした。折角のウォーキング季節なのに、と恨めしく思いながら過ごしてきました。天気予報によれば今週末も雨が確実ということなので、休暇を取って金曜日に出掛けることとしました。
  しかし、早朝、サラリーマンや学生がいつものように駅路を急ぐ中に、リュックを背負った姿をしているのは何となく場違いな感じがし、申し訳が無いような気分になり、気が引けるものでした。土曜日に出かけるときにも、電車内は大勢の通勤者で込んでいるのですが、気が引けるという意識を持ったことはありませんでした。
  制度に乗って休暇を取得している訳ですから、何らやましく思う必要は無いのです。今日働きに出ている人も、私が働いている日に休暇をとって、子供を遊園地に連れて行っているかもしれないのですから。
  しかし、そこが不思議なのですね、長い間サラリーマンをやっていますと…。

詰まらんことですが、こだわりました…

  熊倉山や生藤山の山頂からは道志、丹沢の山越しに富士山が見えるはずでしたが、残念ながら靄っていて見えませんでした。磁石を取り出して北の方角を決め、西や南の方向に脈々と重なり続く山々の遙か彼方の方を探していましたが、これはどうも見当違いだったようです。
  コース終点の和田峠にあるコース説明板の写真によりますと、意外に手近なところに想像を超える大きさで見えるものらしいのです。
  富士山を見ることができなかったのは残念でしたが、熊倉山の山頂近くから生藤山までの山道には赤橙色のツツジが満開で、おおいに疲れを癒されました。

  ついでにコースの様子を続けますと、 「まき道」の多いのもこのコースの特色だと思います。山頂の上り・下りを回避するため山裾をぐるりと巻くようにつくられた道という意味で「巻き」道というのだと思いますが、「茅丸」とか、その先の「醍醐丸」にもありました。
  これらの山頂の眺望は大したことなさそうなのですが、無慈悲にも「関東ふれあいのみち」の指導標は山頂を上るように指示しています。
  まき道を使って楽をしたいとの強い誘惑に駆られましたが、「関東ふれあいのみち」の「完全」踏破という大願成就のためには一切の手抜きをしてはならないと心に決めていますので、この誘惑を振り切って、ちゃんとコースを辿って参りました。
  別に誰が見ているわけでも無いのですから、どうでもいいことかも知れませんが、そこが「こだわり」というものです。