関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No4>遊歩好日

あぁ、花粉症

  やっと本年最初の「関東ふれあいのみち」歩きが実現しました。3月頃からそろそろ始めようかと思っていましたが、私が「花粉症」に罹ってしまいました。これまでも花粉症とはまったく無縁というわけではなく、3月から4月にかけて目の周りが痒くなる症状は数年前から出ていました。
  前年の夏の気候が高温だったため、今年は例年の30倍ものスギ花粉が飛散するという予報でした。3月18日(金)が特に大量に飛散した特異日らしく、その日を境に、くしゃみと鼻水に悩まされるという人が周りでも多くなりました。
  私もまさにその日以来、くしゃみ、鼻水、目の周りの痒みの三重苦に陥りました。話に聞く重症者ほどではなく、くしゃみと鼻水はマスクを付けることにより軽減できましたが、無防備な目の周りの痒さはどうしようもありませんでした。おそらく痒いので就寝中に無意識に擦るのでしょう、朝は目やにで目が塞がってしまうという日もありました。

群馬県内は残すところあと5コースです

  さて、昨年は既に2月から歩き始めて12月遅くまで歩きましたので、群馬県での残るコースはNo4、No5、No9、No10及びNo30の5コースとなっていました。
  これをどうやってこなそうかといろいろ思案検討しましたが、No4は20km超の長距離コースなので単独で歩き、No9とNo10は交通不便なので1泊して両コースを連続して歩き、No30は交通不便な奥地で長距離コースなのでNo5を歩いて高崎市に1泊し、翌日にNo30を歩く、という組み合わせにしようというのが結論です。
  その手始めに本コースを選んだという訳です。

百花繚乱という状態でした

  このコースのある地域は東京に比べ緯度が高く、季節が多少ずれて遅いせいでしょうか、春たけなわという様相でした。
  桜、木瓜、梨、椿、れんぎょう、雪柳などの花木、たんぽぽ、野いちご、犬ふぐり、烏えんどうなどの草花が一斉に咲き競い、百花繚乱の状態でした。

  特に私が気に入っているのは、1本の木に白やピンク、赤の花を咲かせる枝垂れ桜(花桃?)でして、この地域にはことに多いように見受けられました。
  将来、マンション暮らしを脱し、庭付きの家を持てたら是非植えたいと思っています。  (桜かどうかという点と庭付き住宅を買えるかどうかという2点について、、女将さんには強い疑問があるようですが…)

  それにしても農家の方々は、庭先や石垣、路傍にいろいろな花を植える心の余裕をお持ちのようで、必ずチューリップ、芝桜その他私が名前を知らないいろいろな花を咲かせておられます。
  土地に余裕があるとか、単調な田舎生活を慰めるためとか、いろいろ事情はあるのでしょうが、「ゆとり」というものではないかと分析しています。