関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No20>経路の説明の1

 

    深山バス停⇒御稜坂林道終点⇒関越自動車道  

深山バス停の小さな広場(写真1)から見て、道路の右手、すなわちバスが来た方と反対側にT字路(…T字の縦棒に当たる道はNo21コースの終末部分)があります。そこから前方左手斜面上に見える「曹永寺」や「金山宮」の下を流れる渓流沿いの道(=T字の横棒に当たる道)を山の方へ入って行きます。
  4,5分坂道を登りますと、四つ辻がありますので指導標に従って右上の道へと鋭角に曲がります(写真2)。すぐに水道の配水池らしきコンクリートの構造物がある変形四差路に出ます。この角に指導標があるのですが、これはどの道を指しているのか曖昧です。

深山バス停
写真1
最初の四つ辻で、右上の道へと鋭角に曲がる
写真2

水道の配水池がある変形四差路 確信は無いのですが一番左の薄暗い林の中に続く細い道を指しているよう(右の写真)なのでこれを進みました。蜘蛛の巣が張っていましたし、ゴロ石で歩きにくいですし、切り払った枝が道に転がっているという悪路でした。
  すぐに先程の四差路の真ん中の道の延長に合流しますので、無理してこの道に入る必要はなかったと「後知恵」ですが思いました。
  (そもそも、反対方向から下ってきた場合、この変な道に入るように導く指導標はないのですから…。)

合流しましたら左へと登って行きます。これからは、景色もない緩傾斜のこの舗装道路をひたすら上るだけです。30分程で上り切り、眺望絶佳の地点に出ます。榛名山とその周辺の面白い形をした山々を遠望できます。その山腹に張り付いたような街並みは伊香保温泉でしょうか?

ここからは下りに変わり、8分で最初の道路にぶつかりますのでここは指導標に従い右折、さらに7分程で「御稜坂林道終点」の看板がある三叉路に出ます。ここは左下方向への道を辿ってください(指導標の指す方向が曖昧ですので、ご注意ください。)。
  やがて急坂を上りますと、右側に赤い屋根の家がある四つ辻に出ますので、ここを右折します。   

 
御稜坂林道終点
写真3
赤い屋根の家がある四つ辻で右折
写真4

高原状に開けた畑作地帯 ここからは高原状に開けた畑作地帯(左の写真)になり、車の行き来がほとんど無い幅広の立派な舗装道路をゆっくりと下ることになります。
  その先一帯は左右一面コンニャク畑が広がっています(写真5)。途中2,3の交差点(写真6)がありますが、関越自動車道を越える橋を渡るまでは、いずれも真っ直ぐに進んでください。

一面のコンニャク畑
写真5
途中にある幅広い道路との交差点も直進
写真6

    関越自動車道⇒八幡宮⇒赤城神社⇒華蔵寺バス停  

関越自動車道の上の橋を渡りましたら、曲折のある急坂道をしばらく下ります。坂を下り切って間もなくの右手、少し奥まったところに赤い鳥居が見えます(写真7と8)。
  この角の指導標に従いここで左折し、常夜灯の方への細い道に入ります。その先10mくらいの所でさらに右折します(写真9と10)。

  
高原を下り切った先
写真7
写真7の右手奥の鳥居
写真8
写真7で左折した後の右折地点
写真9
写真9の拡大写真
写真10

右手の鎮守の森の中に「八幡宮」(写真11)があり、ここに撮影対象の「キンメイチク」(写真12)があります。

 
八幡宮
写真11
キンメイチク
写真12

神社を出て右に進み、交通の激しい道路を渡り、中学校の校庭とプールの間の道に入ります(ここには指導標がありません!)。
  集落の外れで墓地に突き当たりますので左折します。あとは、湾曲していたいたり、交差が少しずれていたりしますが、とにかくひたすらにこの道を直進してください。

やがて道路右側に赤城神社(写真13と14)が現れ、そのすぐ先で右にカーブすると華蔵寺バス停です。コース案内図がありますが、「華蔵寺」という地名ですから大きなお寺さんがあるのかと思っていましたが、一見したところではそのようなお寺は見当たりませんでした。単なる地名に過ぎないようです。
  ここの四つ辻で右に曲がっても、真っ直ぐに進んでも、どちらでも4,5分で敷島駅に着きます。

赤城神社の赤い鳥居
写真13
赤城神社
写真14