関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No24>遊歩好日

たまには温泉も良いものです

  No22とNo23の2コースを連続して歩いた昨晩は、忠治温泉「忠治館」に宿泊しました。「関東ふれあいのみち」を歩き始めて2回目の宿泊でした。
  「関東ふれあいのみち」の設定の趣旨に従い、ポリシーとしての「日帰り」を強行してきましたが、No35コース「黒檜山から花見が原へのみち」とNo27コース「花見が原ハイキングのみち」を連続して歩いた際の花見が原キャンプ場での宿泊に続き、2回目の宿泊となったものです。これもポリシーとしている「公共交通機関の利用」を遵守すると、どうしようもなかったのです。
  久し振りに温泉を堪能しました。食事も山里の温泉旅館らしく、岩魚の塩焼き、赤城牛のステーキ、きのこ料理、自然薯等、翌朝も鮎の一夜干し、地味噌の味噌汁、山菜のおひたし等と、多彩であり美味しく頂きました。ポリシーも何のそのという気分でした。

重い思いをしただけでした

  宿を予約するときに、翌日の昼食用に「お握り」をお願いしましたが、万一の事故を考え応じかねるということでした。それもそうだと思います。
  昔は二つ返事で握ってくれたものです。世の中いろいろと喧しく、何かと言うと訴訟沙汰にしたりする風潮がこうした応対になるのでしょうか?「寂しいことではあるなぁー」と思いました。

  ということで、あらかじめ2日目の昼食にホットドッグにして食べるつもりで材料を買い調えて来ました。パン、ソーセージ、コンビーフの缶詰、きゅうり、ケチャップ、辛子等結構な荷物になりました。それなのに、国道沿いにはたくさんの飲食店が並んでいるのですから、大いに恨めしい思いがしたという次第です。
  そこまでの情報はインターネットでも探れませんでした。

見所はありますが、2度は?

  忠治温泉から三夜沢までの連絡区間を約30分かけて歩きました。忠治館の朝食が8時からなので、意図していた早朝の出発はできませんでしたが、赤城神社に着いたのは10時前ですし、月曜日でしたので行楽客もいないため、静かな落ち着いた荘厳な雰囲気の境内を散策させてもらいました。
  上野の国の一の宮は「貫前神社」に譲りましたが、二の宮だそうで、その風格は十分に備えていました。また、松並木の参道は延々と続き、松の巨木の緑も大層美しかったので感激しました(並行して走る道路の騒音が無ければ、最高の雰囲気だったろうと思いますが…)。

  入口からしか見ませんでしたが、「千本桜」もシーズンにはおそらく見事な景観になるだろうなと期待させるに足る様子でした。
  しかし、あとは車の行き来の激しい国道353号に沿って歩くだけの単調な歩行となります。ほぼ全区間に歩道が付いていますので何とか我慢はできますが、二度と歩きたくないコースの一つだと思いました。