関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No2>遊歩好日

歴史にどっぷりと浸って来ました

  神宮寺から始まって、宇迦神社、常福寺、楽満寺、小御門神社、檀林寺を経て、最後は龍正院と7つもの寺社を一日のうちに巡りました。
  驚いたことに、1,2の例外はありますがその大方は規模が大きく、立派に管理されていました。ということはこの地域の人々の信仰心の篤さを表しているのでしょうが、それと同時にこれを支えるだけの経済力がある豊かな地域であることを示していると考えられます。

  「小御門神社」のこじんまりとした規模ながら、荘厳な雰囲気が漂う佇まいが一番気に入りました。また、「楽満寺」の大きな本堂、とりわけその屋根の形状というか構造にも大いに興味をそそられました。常福寺も龍正院も規模といい、歴史の古さを感じさせる建物群といい、申し分の無いものでした。
  常福寺、楽満寺と龍正院は、「しもふさ七福神」めぐりの対象となっているようで、毘沙門天や大黒天、恵比寿の可愛らしい彫像がありました。
  また、楽満寺を出てすぐに見られる「中里の道祖神」は、双体道祖神ではなく、祠型の石に道祖神という文字を刻んだだけのものでしたので、肩透かしを食ったような感じでした。
  「龍正院」で「ボケ封じ」の双体道祖神を見ることができましたが、近年に作られたもののようでした。ボケにだけはなりたくないという思いから、ちゃっかりと無料で、しかししっかりとボケ封じをお願いをして来ました。
  (その効果があることは何時、どうやって確認できるのか分かりませんが、効果が無かったことは明日にでも判明するかもしれません。おぉ,怖わ!)