関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No18>遊歩好日

バブルの爪痕??

  御宿の「月の砂漠像」や「ウォーターパーク」の近辺には、数棟の高層マンションが並んで建っていました。また、勝浦市の市役所のある高台にも数棟の高層マンションが立ち並んでいました。いずれも周辺の景観からは孤立した、異様な光景でした。夜になっても電灯の点くのは僅かな軒数だとか。
  東京から2時間強の距離にある海に面した御宿や勝浦周辺は、10数年前の例のバブルの真っ最中の時代、リゾート地の候補地として脚光を浴びたのでしょう。地元の人に言わせれば、全国一の地価高騰ぶりであったとか。

  当時、リゾートマンションとかコンドミニアムが、盛んにセールスされていたのを思い出しました。ということは、これらのマンションはもともと投機の対象として造られ、投機目的で買われ、それが今や「宴の後」的な様相を呈しているということなのでしょう。
  やっとのこと金融機関の不良債権の始末に目処がつき、この3月期決算では史上空前の利益を計上していました。頭取達は、バブルの痛い教訓を忘れたような顔をしていましたが、実際にはバブルの爪痕はこうしたところに歴然として残っているのです。
  二度とあの馬鹿騒ぎを起こしてはいけないし、その後始末のために大量の公金が使われたことを忘れてはいけないと思います。

昼食は勝浦海岸の「濱扇」で

  「グルメ歩行」2日目の昼食は、勝浦市で美味しい魚を食べる計画でした。宿の確保の都合で、勝浦市行きは木曜日になってしまいましたが、インターネットで調べますと、残念なことに、有名な食事処は皆木曜日が定休日ということになっていました。
  そんな中で、これと見当をつけていたのは「濱扇」というお店でした。漁港の卸売市場の先で、二股に道が分岐する地点があります。そこに食事処の看板が幾つか立っていますが、そのなかに「創作工房濱扇」とあり、50mほど逆戻りして左折し、突き当りで右折すると説明されていました。

  暖簾を潜りますと、既に昼食時間帯を過ぎていたこともあり、お客さんは一人もいませんでした。雨降りだし、そろそろ暖簾を仕舞って、新しいメニューを試作してみようかと相談していたところということで歓迎されました。かつお、まぐろ、あじ、きんめ、しめさばの5種が乗り、白ごまが振ってある「海鮮丼(寿し飯)」1,565円を頼みました。この地方で盛んに作られるという「鯵のなめろう」も食べてみました。いろいろな取材があるようで、掲載された旅行雑誌が数冊置いてありました。
  夜の部が「創作工房」の本領発揮で、季節の旬の魚を使ってコース料理に仕立てる「おまかせコース」がお勧めだそうです。例えばカツオのシーズンであれば、「カツオの刺身」、「カツオのたたき」、「かつおのシャブシャブ」、「かつおの包み巻き」(ライスペーパーでカツオとオオバ、ミョウガを巻き、特性のゴマダレをかける)などで組み立てているそうです。
  お酒のメニューには、地酒の「腰古井」、「岩ノ井」、「木戸泉」が載っていました。こんなところにこのお店のポリシーが感じられました。

  主人夫婦はホスピタリティに溢れ、お話が好きらしく、料理中にもとどまるところ無く口を動かし続けていました。いろいろな話題に振られましたが、最も関心を持ったのは、昨秋、ご主人が脳出血で倒れ、奇跡のカムバックを遂げたというお話でした。
  1週間も続くこの地域の秋の祭りの最中、車を運転中に脳出血を起こしたそうです。体の右半分がマヒして右腕が使えない体で、何とか家まで車を運転して帰ったこと、細い血管が14本も切れていたということ、2週間で退院したこと、不自由になった腕で毎日ひたすら包丁を研ぎ、それがリハビリになって3ヶ月で職場復帰を果たせたということ、すべてが奇跡のような話でした。
  旅をしているといろいろな人達との出会い、いろいろな話があるものだと、素直に納得しました。

  • 創作工房濱扇
  • 海鮮丼