関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No24>遊歩好日

絶景ポイントの多いコースでした

  このコースでは大勢のハイカー達に出会いました。その数は20人ほどになろうかと思いますが、すべての人達が我々とは反対方向、すなわち「植畑上郷」側から上って来た人達でした。千葉県内のコースで、こんなに多くの同好の士に出会うのは、千葉No12<観音様のみち>を歩いた時以来のことでした。

  「高宕山」や「石射太郎山」の山頂に立って納得が行きました。これらの山頂からの眺望は素晴らしく、特に「高宕山」山頂からはほぼ360度が見渡せました。眺望の良い山頂でしばしば見掛ける山頂名を書いた説明図がありませんでした(何山というような有名な山が無い所為なのかもしれませんが…)ので、どれが何という山のなのか分かりませんでしたが、十分に景色を堪能できましたし、相当に高い山に登ったような得した気分にもなりました。
  房総半島も思いの外に山深いのだなと実感でき、昨日泊まった宿の従業員が言っていた「千葉のチベット」という表現も納得がいきました。

サルには会えませんでしたが、珍しい植物に出会いました

  コース名は、「野生のニホンザルに出会えるかもしれない!」と期待させるような魅力的な名称ですが、実際にはサルにお目に掛かることは無いようです。サルのような顔付きの小父さん、小母さん方にはたくさん出会いましたが、とうとう本物の猿には出会えませんでした。「石射太郎山」の山頂下にある廃屋がかつて餌付けした当時の名残だそうです。

岩タバコ   その代わりと言っては何ですが、「岩タバコ」を見付けました。15cmほどの高さの花茎に2,3個の紫色の花を付けていて、葉は根本に広がっていて、その名称の由来とされている「タバコ」の葉に似ていました。
  「岩タバコ」が自生している辺りは、どう見ても昔人工的に石を切り取った跡らしく、垂直に切り立った岩壁がたくさんありました。そのうちの山陰になって日の当たらない場所で、しかも搾れ出した山水で常に湿っているような岩壁に、適当な距離を置いて離れ離れに数株が生えていました。いかにも弱そうな、儚げな風情でした。

  また、「うつぼ草」にも出会いました。これはかつて「高尾山」で見て以来ですから、数年ぶりの対面でした。「ねじばな」は小さなピンクの細かい花が花茎にらせん状に付いている草ですが、野生のものは初めて見ました。その外、時節柄、「ホタルブクロ」にはこのルートの至る所でお目に掛かりました。