関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No27>遊歩好日

何なの?このコースは

  歩き終えてみて、一体このコースはどういう趣旨で設けられたのか疑問になりました。千葉県のホームページには、「安食駅〜龍正院」とされていますし、チェックポイントも「新川水門」を指定してあります。
  既に千葉No3コースを歩き、龍正院から麻生集落を通って龍角寺、房総風土記の丘、下総松崎駅まで踏破してしまった我々にとっては、前回とは逆方向に歩くことにはなりましたが、大半が既に歩いてしまったルートを復習するだけでした。安食駅と麻生集落内の二つのコースの分岐点までが新しい部分にすぎませんでした。

  これほど重複部分の多い2コースを歩くというのは、「関東ふれあいのみち」の数あるコースの中でも珍しいのではないでしょうか。特に素晴らしい景色があるわけでなし、何でこんな平凡なルートを二度も歩かなければならないの?と思ってしまうわけですよ。
  特にこの感じを強くしたのは、安食駅前にあるコースの案内板の説明を見たからです。と言いますのは、このコース案内図には、千葉No27コースは「安食駅〜麻生」までの3.9kmと表示されていたからです。
  少なくとも、安食駅前の説明版は古い表示なのでしょうから、誤解の無い様にするためにも、修正しておいて欲しいものです。

実りの秋を実感しました

  途中で「アケビ」を2ヶ所で見付けました。まだ1週間ほどは早かったのか、触ってみても固く、あの淡い紫色にも染まっていませんでした。
  その後、気を付けて歩いて見ましたら、山栗も見ましたし、赤く色付いた烏瓜も所々で見ました。道路に落ちた沢山の「どんぐり」や「椎の実」を踏んで歩きますと、実が弾ける時の小気味よい音と足裏の感触がとても気持の良いものです。余り良くはありませんが、写真に収めてきましたので、おすそ分けをいたしますので、ご覧ください。

  • アケビ
  • 栗
  • 柿
  • 烏瓜
  • 椎
  • 蟷螂

土色に濁った利根川

  猛烈に発達した低気圧が北海道の東側にあり、その為に一昨日と昨日は関東地方でも強風が吹き荒れ、大雨となりました。鹿島灘沖では貨物船が座礁して真っ二つに壊れ、大人数の船員が行方不明となり、宮城県沖では大型秋刀魚漁船がこれまた座礁し、こちらでもかなりの人が行方不明となってしまいました。また、北アルプスでも遭難者が相次ぎ、死者も出ました。
  本来は千葉No22か25という県の南部の山歩きとなるコースを歩く予定でしたが、大雨の後はルートがどうなっているか分りませんし、崖崩れの恐れも無しとしませんので、急遽変更をしてこのコースを歩くことにしました。

  まだこの日も低気圧の影響は残っており、朝から強風が吹き荒れており、一日中かなり悩まされました。田園の真っ只中を歩く際には、風を遮るものが何一つ無く、まともに強風にさらされますので身体ごと吹き飛ばされそうでした。
  大雨の降った後ですから、利根川は今までに見たことが無いほどの高さにまで増水し、川水もコーヒーブラックに見え、白波が立っていました。この様子は、やはり坂東太郎の名に恥じない迫力満点なものがありました。また、撮影ポイントなる「新川水門」も閉じていました。上流で降った大雨の影響で利根川の水位が高いため、根名木川に逆流しないようにするため閉じているのだと推量しました。