関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No1>遊歩好日

5月の連休中が最適です

  昨年8月に「関東ふれあいの道」全線踏破の目標を立て、その最初の出発点に選んだのが神奈川No1コースのこの「三浦・岩礁のみち」でした。三浦海岸駅で降り、松輪バス停スタートで挑んだのですが、当日は台風の影響で海が大荒れのため「盗人狩」目前で断念せざるをえませんでした。
  言い訳になりますが、台風は遙か南海上だったので全く意識にありませんでしたし、万人向けのふれあいの道がこんなにも危険と背中合わせの厳しい道だとは想定だにしていなかったのです。

  その際に、自転車で通りかかった地元の古老に道を尋ねましたところ、親切なうえになかなか物知りの方で、あれこれと懇切に教えていただきました。その人曰く、「5月の連休の頃が最も波静かである」と。
  また、城ヶ島からのバスが満杯で、しかも京急三崎口駅までの道路が数珠繋ぎ状態であった経験を踏まえ、今回は城ヶ島始発としました。駅前はバスの発着場となっており、連休の中日の今日は城ヶ島直行の臨時便が出ており、すぐの発車となりました。

城ヶ島ハイキングコースはもう少し整備して欲しい

  このコースは「宮川町バス停」がスタート地点ですが、折角の機会だということで、城ヶ島ハイキングコースをまず歩くことにしました。
  ところが、先走って結論を言えばこれは失敗でした。ハイキングコースそのものは景色もよく、馬の背洞門も面白かったのですが、第一に標識が不備(例えば初めての人なら確実に迷うと思われる箇所に標識が無い等)であり、第二に土埃もうもうの悪路(雨上がりには泥濘になるでしょう。)だったことです。
  県立公園を突っ切って岩礁に下り、安房崎を回ってしばらく行ったところの「水っ溜」の先が通行止めにしてあるだけで、その先の案内がありません。ここは下の岩礁へ下りるしかないようですが、そんなこんなで迷いながら歩きましたので、結局1時間半ほども浪費してしまうことになりました。
  潮の具合によっては剣崎灯台から大浦海岸への道が歩けなくなる恐れがありますので、城ヶ島一周は省略した方がルートの途中をゆっくり楽しみながら歩けるので、賢明だと思います。

ルート変更はいまさら考えられないのでしょうか?

  難所と聞く「盗人狩」を干潮時(この日は13時)には通過したいと思ってました。城ヶ島一周で思わぬ時間の浪費をした結果、とにかく「盗人狩」に着くまでは先を急ぐことになりました。とうに昼を過ぎていましたが…。
  盗人狩の手前の橋が波浪に洗われて流失していましたが、この後も数カ所で道が落ちていたり、とびとびに設置されたコンクリート柱が壊れていたりして難儀をすることになりました。台風や冬季の風浪のせいかと思いますが、そもそも関東ふれあいの道の趣旨からするとこうしたコース設定は邪道ではないかと思うのです。
  特に、間口漁港から大浦海岸への部分にはこのような破損箇所が何カ所かありました。ここはカットして上の道路を間口漁港まで行くよう変更すべきではないかと思います。
  そうでなければ@一冬が終わったらコースを点検のうえ速やかに補修すること、A入口に厳しい注意書きを大々的に掲げること、が必要ではないでしょうか?