関東ふれあいのみち>神奈川県>神奈川No5>遊歩好日

水ぬるみサーファーが大勢繰り出していました

  3月21日が彼岸の中日に当たっていましたが、往復の道路が混雑し大変ですので、2日おいた23日(日)に墓参することにしました。折角なので、あわせて江ノ島から鎌倉までの海岸線に沿った「関東ふれあいの道」を歩くことにしました。
  暖かく春の到来を感じさせる気候だったこともあり、鎌倉駅は相当な雑踏状態でした。お墓参りは夕刻の空いた頃合いにしようということで、まずは江ノ島電鉄で「江ノ島」駅まで行きました。
  住宅地の真ん中を縫うように走る可愛らしい電車の車窓から、稲村ヶ崎を過ぎますと海が見えるようになりました。海岸から離れた波頭近辺にサーファーの頭が黒く点々と散らばっており、海岸にもサーファーが溢れているのが見えました。

歴史の一端に触れた気分になります

  江ノ電の右側の車窓から、龍口寺の緑青をふいた大きな寺の本堂と五重塔が見えますと、江ノ島駅に到着です。立派な大きなお寺ですので、ぜひ参拝・見学されるようお勧めします。
  日蓮宗内随一の霊場本山であり、日蓮上人の四大法難のうち最も有名な龍の口刑場跡に建立したもので、五重塔は神奈川県ではただ一つのものだそうです。

  また、稲村ガ崎は、その昔、新田義貞が鎌倉の北條氏を攻めるとき、西の極楽寺の切り通しの守りが堅く、やむを得ずこの地に来ましたが、波荒く苦渋しました。そこで自分の太刀を海中に投じ、海神に潮の引くことを祈り、磯伝いに攻め込んだという伝説の岬です。この故事を詠まれた明治天皇の御歌を刻んだ石碑も建っていました。
  コース終了後に、若宮大路を鶴が丘八幡宮まで行き、壮大な伽藍を見学されるとなお、雰囲気に浸れること請け合いです。