関東ふれあいのみち>神奈川県>神奈川No12>遊歩好日

小田急線の混雑には驚きました

  土曜の早朝は普段に比べれば相当に人出が少なく、電車も楽に座れるという固定観念というか、常識みたいなものが脳に刷り込まれています。しかし、小田急線はさにあらずで、始発の新宿駅から既に混んでおり、二人分の席を見付けるのに苦労しました。
  出発時間には、相当人数が立っています。主要駅で停車するたびに、かなりの人数が降りるのですが、これに匹敵する数の乗客が乗り込んできますので、本厚木駅までこの状態が改善されませんでした。

  朝食にするべくサンドイッチを買ってきていましたが、とても食べる雰囲気ではありませんでした。そうは言っても食べないわけにはいきませんので、多少は空いたかなという感じになった町田駅を過ぎた時点で車内朝食にしました。急いで詰め込んだという早食いでしたが、周りの客には顰蹙を買ったかもしれません。こんなことも珍しい経験でした。
  複々線化が遅れているとか、1編成の連結車両数が少ないとか、小田急線のサービス水準の問題なのかどうかは、今回だけの経験では分かりません。

次も混雑の話です

  本厚木駅前のバス停に着いて驚いたのは、山歩き用に身ごしらえした中高年者が長蛇の列をなしていることでした。 ここまで乗って来た小田急線の車内の混雑といい、このバス停の混雑といい、「東京」というところの物凄さを改めて実感いたしました。
  9時40分のバスにやっとの思いで乗車できましたが、ぎゅうぎゅう詰めの満員状態でした。この状態で坂尻に着いたのが10時20分ですから、40分もの間立ったまんまでした。
  坂尻バス停で降りたのは我々二人だけで、そのほかの人達は終点の「宮ガ瀬」まで行き、宮瀬越えから仏果山に登ったらしく、途中の尾根筋で大勢の人に会うこととなりました。
  それにしても健康な中高年者が多くて結構なことですね。そういう自分もその一翼を担っているのですが、普段から自分が中「高」年者という気はまったくありません。

  もう1項起こすのも面倒ですのでついでに書いてしまいますが、「仏果山」の山頂には鉄骨組の展望塔が設置されていて、その上からは360度の展望が得られました。
  我々が上ったのは11月末ですから、空気が澄み切って、あたりの紅葉がかなりはっきりと眺めることができました。この展望は「関東ふれあいのみち」の全コースを通じても相当上位にランクされるのではないかと思いましたが、まだ歩き始めてたいして間が無い時の感想ですから当てになりません。