関東ふれあいのみち>神奈川県>神奈川No15>遊歩好日

蓑毛までのバスは意外にも空いていました

  このコースは両端がバス利用になります。どちらかと言えば「南平橋」の方がバスの便が良いので、こちらを終点に設定しました。
  起点になる蓑毛まで行く秦野駅からのバスは、シーズンでもありもっと混んでいるものと覚悟をしてきましたが、意外にも待ち人は少なく、楽に座席を確保することができました。大山や丹沢に登る本格的な人達はもっと早い時間帯に出発しているということかもしれません。

指導標の不備が目立ちました

  本日のコースはあまり魅力の無い、いわば繋ぎのコースのように思えます。舗装道路を歩くことが多いですし、自然の中にどっぷりと浸かったという快適な感じもありませんでした。
  利用者が少ないから苦情も少ないのでしょうが、標識の不備が目立ちました。
      1.指導標が設置されていないため、迷う箇所
        *東小学校の前の交差点(ガソリンスタンドの角で右折する箇所)
        *加茂神社の下にできつつある新しい住宅地へと右折する箇所
      2.指導標に欠陥がある箇所
        *名古木交差点(標識が見付けにくい)
        *加茂神社前の標識(腐って倒れる寸前の状態)
        *権現山の下の集落内(下りの場合、見えない)
      3.その他総じて標識は古く、字が消えそうで読めない。

ささやかながら、いろいろあります

  上記のように書いてしまいますと、まったく詰まらないコースのようになってしまいますが、それなりに見るところはありました。
      1.大日堂;  山門も大日堂もきわめて古い、由緒のある建築物のようであり、実際に見ていてもそのような感じになります。
      2.富士山;  加茂神社へと上る坂道が、急になる辺りの右サイドにある空き地から富士山が見えました。曇り空でしたので頂上には傘を被っていましたし、全体も靄々っとしていました。しかし、「関東ふれあいのみち」を数多く歩いてきましたが、富士山を見ることができたのは初めてであり、いつになったら見えるのだろうかと切望していただけに、感激でした。
      3.実朝の首塚;  このコースの距離は8.4kmに過ぎませんし、ほとんどが平坦ですので、体力的にも時間的にも余裕があります。折角ですので、東公民館の所を右折して「実朝塚」まで足を伸ばすことにしました。
  塚の傍には「田原ふるさと公園」があり、地元産野菜が売られていましたし、手打ち蕎麦も食べられるようになっていました。
  途中の「朝日神社」と「金剛寺」は省略し、結局30分ほどで東公民館へ戻ってきました。       4.権現山;  権現山山頂からの眺望は素晴らしいと思います。また、一角に最小規模ながらバードサンクチュアリが設けられてあり、珍しい小鳥を観察できました。