今年の夏は観測史に例の無い高温が続き、9月一杯は30度前後の気温でした。また、亜熱帯のスコールのような激しい雨がしばしば降りました。
  これまでの数年は、夏の間は休みにしていた「関東ふれあいのみち」歩きを、9月の声を聞くとともに再開していましたが、猛暑続きの今年はとてもその気になれませんでした。

  秋の陣の最初は、先週、茨城No5<自然林を歩くみち>を歩きました。既に5月に、不完全ながらも「笠間市片庭」から「桜川市南飯田」まで歩き通したコースですが、仏頂山から下る途中で路を間違えてしまい、とんでもない地点に下りてしまいました。
  かなり遠回りして「池亀」集落内のコース道に戻り、終点の「南飯田」まで歩いたというものの、なんとも半端な気分でしたので、一体どこで間違えたのかを検証するために、逆方向から歩くことにしたものです。

  「岩瀬駅」からタクシーで「池亀」まで行き、五大力堂を経て、前回通った路に出会うまで行き、間違いの生じた地点を確認できたらそこで引き返そうと計画しました。また、前回、次の茨城No6コースへの連絡区間が探し当てられなくて大分迷ったものですから、ついでにこの点も確認することにし、さらに、「南飯田」と「羽黒駅」の間を歩いてみることにしました。
  最後の点は、前回茨城No5コースを歩く計画をした際には、「片庭」にも「南飯田」にもバス便が無いため、起点を「片庭」、終点を「南飯田」とし、引き続き茨城No6コースも一気に歩いてしまって、岩瀬駅をゴールにするしかないと考えた訳です。
  しかし、後でよく検討してみますと、「岩瀬駅」の一つ「友部駅」寄りの「羽黒駅」までの距離が意外に短いことが分かりました。ここが歩ける距離であれば、無理して2コースを連続であるかなくてもよいことになります。その可能性を検証するためでした。

  さて、かくして「関東ふれあいのみち」歩きの本格的な再開となりましたが、歩き終わってみて、やはり気分爽快という感じでした。
  ただ、このコース自体はあまり見所の無い平凡なコースでした。コース名となっている「果樹園」は、連絡区間となっている「月岡郵便局」から「辻」までの間にこそ、梨、栗、梅などの果樹園や苺のハウスが点在していましたが、このコースに入ってからは菖蒲沢辺りに苺のハウスが見られる程度でした。
  身も蓋もない言い方になってしまいましたが、不動峠からのつくば市北条方面の眺望はなかなかのものでした。また、「平沢官衙遺跡」は思わぬ発見でした。常陸国の国庁は今の「石岡市」にあったとされますが、この遺跡発掘により、石岡市以前にはこの「平沢」にあったのではないかとも言われているようです。
  北条大池のちょっと手前にあり、かなり広い範囲が発掘され、現在は公園風に整備され、また、高床式の建物が3棟復元されていました。