またまた、貧乏性のままに茨城No13コースとNo14コースの2コースをぶっ通しで歩くことにしてしまいました。しかし、日が短い時季でしたので、途中で、コース全体の踏破は明らかに無理ということが分かって来ました。
  このため、日枝神社と東城寺の間の往復と、高岡から旧田土部駅までをカットせざるを得ませんでした。それでも、田宮集落を抜けてバス通りへ出た時点でもう辺りは真っ暗闇でして、高岡バス停がどちらの方角か皆目検討がつきませんでした。幸い目の前にガソリンスタンドがありましたので此処で聞き合わせて、なんとかたどり着くことができました。

  従って、補完の為に再度このコースを歩かねばならないと思っていましたが、しばらくの間は、あれこれ多忙を極めましたので、「関東ふれあいのみち」歩きを中断せざるをえませんでした。12月にしては暖かい日と予報された12月8日にやっと実現しました。地球温暖化による気候変動で遅れた所為か、筑波山に連なる峰々にはまだ紅葉が残っていて、なかなか鮮やかでした。
  また、前回は気が急いていたため見逃してしまった資料館を見るために「小野小町の里」まで足を伸ばしました。これといった見るべき資料はありませんでしたが、「小町庵」という蕎麦屋さんがあり、常陸秋そばを使った野菜たっぷりの「けんちんそば」を賞味してきました。また、売店には「小町そば」も売っていました。

小野小町の墓見学のお断り状   このコースの撮影ポイントとなっている「小野小町の墓」は、10月20日には家人が留守だったため塀越しに覗き見る程度でした。今回はどうだろうかと案じながら再訪しましたが、土浦市の商工観光課の名で、「見学はご遠慮下さい」とのお断り状が案内表示に貼ってありました。