大洗町のグルメ(自己紹介)

大洗町の「食」について

作成者は「食」に大いに関心・興味を抱いてこれまで生きて来ました。すでに喜寿を過ぎ、あと何食食べる機会が残されているかを考えますと、そこはかとなく淋しい思いがする今日この頃です。従って、「一食入魂」で一食一食を心して食べるよう心掛けています。

大洗町に移住するに当たっては、たとえ狭くても家庭菜園を造り、無農薬の新鮮野菜を作って食材とすることを第一の目標とし、願わくば誰か漁師さんと知り合いになり、新鮮魚貝を心行くまで食べたいなぁと願っていました。後者は実現できていませんが、時々は何処からか生シラスとかイシモチ、ヒジキ・松藻等(本当に極く稀に鹿島灘ハマグリも…)が回って来ることがあるようになりました。

他方で、暇を見つけてはぼちぼちと(残念ながら、年金生活という経済的な問題もあって、「ぼちぼち」とか「たまには」とならざるをえません…)、町内の飲み屋さんや郷土料理店、レストラン等に行って楽しむよう心掛けているのですが、なにぶんにも大洗町に住み始めてからまだわずか数年にすぎませんので、自慢できるほど知っているわけではありません。

ここまでは数年前に書いたものをそのままにしました。経済的問題はそのまま現在も同様ですが、追記している令和3年6月現在では、さらに事情が悪化しております。「コロナ禍」であり、感染するのは嫌ですし、感染させてもいけませんので、外食は昨年からはまったくしていません。   従って、申し訳ありませんが、記載した店の数はほとんど増えていません。

「和食」、「洋食」、ランチ、B級グルメ、C級グルメなどに分類し、特に「あんこう・鮟鱇」には別の稿を起こして、記載しました。
  そう敏感でもない我が舌で味わい、独断と偏見をもって合格印を付けられたものを載せました。(その裏には、そうでないものもあったということを含意していますので、念の為。)(また、B級グルメについては、合否判定はせず、すべてを紹介しています。)

大洗町のセールス・ポイントと言えば、やはり「海」だと思います。「食う」、「遊ぶ」、「観る」、「働く」のいずれもが「海」がキーワードとなっていますが、まずなんと言っても「食う」が大事です
  大洗町のHPに「大洗の四季グルメ」というリストがあります。4月から6月までは「鹿島灘はまぐり」、7月から8月が「岩牡蠣」、9月から10月が「常磐戻り鰹」、11月から3月までが「鮟鱇(あんこう)」という豪華な顔ぶれです。シリーズ・キャンペーンを組んで、町内の旅館・民宿が参加し、通常メニューのほかに、その季節の1品料理が提供される仕組もできています。
  また、大洗で獲れる季節ごとの食材をふんだんに取り入れた「四季の鍋」も新に考案されました。春は「鯛の梅つみれ鍋」、夏は「ほっき貝と地魚のしゃぶしゃぶ」、秋は「しらすの白波鍋」、そして冬は「あんこう鍋」です。

前置きはこの程度にして、早速大洗町の食のワールドへご案内致しましょう。上のメニューをダブルクリックしてご入場ください。とは言いますが、まだほとんどのメニューが仕込中です、申し訳ありません。