大洗町の歴史

  天狗党の乱

  はじめに

大洗町の歴史(郷土史)を辿る際の障碍の一つは、紙史料(留書・帳票・古地図・日記・随想などの文書類、それらを集成した資料)が乏しいことです。
  それは、永禄年間(1558〜70年)に大洗磯前神社が兵火に罹って焼失したこと、延宝5年(1677年)房総半島沖を震源とする地震による大津波で磯浜村の大部分の民家が流失する大被害を受けたことなどにも原因があるかもしれません。
  しかし、その最大の原因は、「元治元年の乱」の際に大洗町が戦場となり、祝町や磯浜、大貫の民家がほとんど焼失してしまったことともに、願入寺や西福寺が焼失したことにあると思われます。

「元治元年の乱」は大洗町に深い関係がある史実なのです。「元治元年(甲子)の乱」という言葉は馴染みが無いと思いますが、「天狗党の乱」と言えば聞いたことがある、学校で習ったことがある、と思い当たるのではないでしょうか?
  という訳で、大洗の被害状況を含め、天狗党の乱について稿をまとめてみました。(以下では、「天狗党の乱」を使います。)

≪目      次≫

(一)「天狗党の乱」のあらまし

  @  藩内争闘の芽  ……
            附:薬王院について

  A  筑波山挙兵と藩主名代の派遣  ……々

  B  那珂湊への転進  ……

  C  戦場となった大洗  ……々

  D  天狗党のその後  ……々
            附:田沼意尊について

(二)天狗党の乱と大洗

  @  磯浜海防陣屋を巡る攻防  ……

  A  願入寺攻撃、焼失  ……々

  B  頼徳公による那珂湊攻撃  ……々

  C  大貫、磯浜の戦  ……
            附:資料「大洗における戦闘の記録」

  D  幕府軍による那珂湊攻撃  ……々

(三)諸生党のリーダー市川三左衛門から見た天狗党の乱

  @  『忠が不忠になるぞ悲しき』  ……

  A  市川三左衛門の立場  ……々

  B  藩内闘争の経緯  ……々

  C  なぜ水戸藩内だけで骨肉の争いになったのか?  ……

(四)天狗党の乱関係の碑

  @  水戸殉難志士の墓  ……

  A  水戸市指定史跡の碑  ……々

  B  勤皇殉難志士忠魂塔と碑  ……々

  C  祇園寺諸生党殉難碑(思光碑)  ……

  D  回天館  ……々
            附:鰊倉の悲劇について