5. 大洗町の方言

大洗町の方言(大洗弁)は、以上にみてきたような特徴を持っている茨城方言の「亜」方言ですから、同じ特徴を帯びています。そうではありますが、「人が社会生活上の必要から生み出した言葉は、その社会に対応するもので、生活としての民俗と深い関係がある」(「茨城の民俗」)と言われるように、大洗弁には大洗の民俗を反映した大洗なりの特色があると考えられます。
  以下では、そんな大洗なりの特徴を探ろうと思います。

(1)漁に関係する方言

『茨城の民俗』の茨城県方言の6区分説において、大洗町は「浜ことば」区域に位置付けられていることからも分かるように、「海」や「漁」に関係して、「波」とか「風」に関する独特の方言があることが注目されます。波や風の様子を把握することが漁に出られるか出られないかの判断に直結し、生活の問題でもあるからなのでしょう。

『鬼防裏別荘』には、「しでえイナサ(北風)が吹いでよー」、「昼からはサガリ天気(くもり))だ、早く戻ってきな」がありました。
  『茨城の民俗』には、「大洗町磯浜あたりに、”ダシノカゼ”という言葉がある。西北風のことだ」とあります。

『平成24年度  東日本大震災において危機的な状況が危惧される方言の実態に関する調査研究事業(茨城県)報告書』に、「東茨城郡大洗町の方言の特色」という項目があります。そこには、「ナグロ(時化)」、「コナグロ(小時化)」、「オオナグロ(大時化で、台風の時のような大きな波)」、「イナサ(南東の風)」、「コジケ」、「ヤマゼ(北東の冷風)」、「ナライノカゼ(ナレーノカゼ)(冬の寒い風・冬の北西風)」などが記されています。

風の呼び方は、同じ呼び方であっても地方によって風向きが違うことがあるようです。「イナサ」は辞書には「(中国・四国以東では)南東から吹く風」「台風の時期の強風」とありますが、「鬼防裏別荘」には「春の東北風」の例もあれば、「北風」をイナサと呼んでいる例もあります。
  また、「ダシ」は「出風(ダシカゼ)」であり、「船を出すのに便利な風の意」であり、陸地から海へ向かって吹く風をいいます。このため土地によって方向が違うことになります。「出雲や秋田県男鹿半島では、磯浜と反対に東南風のことをいい、静岡では磯浜と同じ西北風という。」とあります(『茨城の民俗』)。
  「ヤマセ」も辞書によれば、「三陸から青森・秋田・山形の海岸地方で吹く初夏の冷たい北東風」とあり、大洗でも使っているようです。

(2)乱暴な言い回し

『鬼防裏別荘』に、浜の話し言葉は「語調がきつい」とありますが、実際に収録されている会話例をみていきますと、そのことが実感されます。

「夕方の漁師長屋」(p21)には、「電燈がつく頃になると、船から帰った漁師の怒声が聞こえてくる。きょうは不漁なのか、その不満が、家族にあたっているようである。まるで野獣の叫びだ。子どもが、空きびんを持って酒やへ使えにやらされる。かみさんも頭にきたような声で子どもらに当る。”この餓鬼、言うことを聞かねえと、ぶっ殺すぞ”と、子どもらを追いかけていく。」と、大正時代の漁師の家庭の一幕を描いています。

また、「漁師は俺は船に乗って魚をうんととってくれば、それでいいんだ。陸へ上がれば、後はみんな家族らが寄ってたかってやってくれる。あとは、湯に入(へえ)って、飲んでいい気持(こんころもち)になったら、みっちり食って、寝ちっまえばいいのだ。」、「魚だけとって帰えれば、親もかかあも、餓鬼らも食わしていける。腹に飯もいっぺえ入った。さあ寝っか。またあしたは朝が早えんだ。部屋の隅に頭を入れるように伸して仰向けに長くなる。なーんにも心配はねえ。俺が舟に乗れなくなる頃には、餓鬼らが大(いが)くなって、稼いで呉れっぺ、なぁとこえにならない。赤く濁った目を閉じる。 」などとも記載されています。

「船方の多くは、船上の激しい危険な労働をするからと言って、陸にあっては、金が入るにまかせて飲食に浪費する。貯蓄心に乏しく、不漁などで収入がないと質屋にやっかいになる。子ども等も収入があれば一時に小遣いが投げられるので、間食などに無駄遣いをする。経済的観念が乏しいため貧しさから脱け出せない。」ともあります。

小さな伝馬船は「板子一枚下は地獄」という世界です。命と体を張った厳しい漁の毎日です。簡潔な言葉による大声を張り上げての会話になるのも当然という雰囲気が察せられます。漁師言葉はどうしたって、乱暴なきついものとならざるをえないでしょう。

(3)大洗弁の事例

茨城県の他地域にはみられない、大洗町独特の方言というのではありませんが、印象的な、あるいは面白いなと思うことば(名詞、動詞、形容詞など)を、『郷土太観」と『鬼防裏別荘』から拾ってみました。今でも耳にすることがある方言もありますし、ほとんど使われていない言葉もあります。

@  名  詞

家族関係セナ(長男)、シャデェ(弟←舎弟)、カカア(女房)、トウライさん(後家さん)、ネンネ(姉)、ワレ(お前)、イシラ(お前ら)、バッパ(婆さん)、モコ(婿)
体の部位ホウタンボ(頬)、ビンコ(もみあげ)、ヒザッカブ(膝)、モモタ(太腿)、ハナグラ(いびき)、ケツッペタ(尻)、クビッツル(首の筋肉)、ケンビキ(肩の筋)、キビチョ(くるぶし・踝)、マギメ(眉毛)
食事関係オツケ(汁、みそ汁)、オセエ(おかず)、カキマワシ(炊事)、ガンダメシ(半煮え飯)、キビチョ(急須)、トウミギ(とうきび←とうもろこし)
日時ヒン前(昼前)、ヒンナカ(昼間)、バンガタ(夕方)、バンゲ(今晩)、キニョウ(昨日)
虫などオタマコンポチ・ケエルコンポチ(おたまじゃくし))、クチハビ(まむし)、オジョロトンボ(糸とんぼ) カマギッチョ(蟷螂)、カナヘビ(蜥蜴)
その他メド(穴)、ゴジャッペ(出鱈目)、ジャンボ(葬式)、オシャラク(化粧)、クネ(垣根)、ゼエゴ(在郷)、ゼエ(田舎)、ホマチ(小遣い)、アンショウケン(じゃんけん)、アンベエ(按配・具合)、トバグチ(入口)、トボウ(雨戸)、アメンボー(氷柱)、クダケ(唾)、ゴロスケ・ホロスケ・ネコドリ(梟)、デスパギ(でしゃばり)、デホウラク(でまかせ)、イサバヤ(魚問屋)

A  動  詞

イッケル(乗せる)イッケタ(乗せた)、イッケロ(乗せろ)、イッケテおけ(乗っけておけ)、イッカッテ(乗っかって)
ミジャク(つぶす、
壊す)
骨がミジャゲテ(砕けて)、饅頭がミジャゲタ(つぶれた)、小魚をミジャエテ(砕いて)
チャブス(倒す、
つぶす)
物置がチャブレて(倒れて)、馬がチャブレる(つぶれる)、手拭(テノゴエ)をシッチャイテ(裂いて)、大食いして腹がブッチャケル(裂ける)
心  象キモセヤク(心配する)、アッパトッパして(あわててしまって)、ケロケロして(まごついて)、キメッコシテ(意地張って)、メンドマワリする(あわてる、目が廻る)、ムスグッタイ(くすぐったい)、ソバエる(甘える)、オウジョウシタ(大変困った)、ホエタレル(弱音を吐く)、チクヌク(嘘をつく)、キメコシテ(ふくれて)、サククしな(気楽にしな)、アカメッポウ(うすぼんやり)
カッ、オッ系統オッカイタ(折った)、オッペショル(折り曲げる)、オットバセ(追い出せ、追い払え)、オッペセ(押せ)、カッチラス(けちらす)、カッチャク(引っ掻く)、カッポル(放る)、クッチャベッテ(しゃべって)、シッカブル(被る)、ツンノメッタ(腹這いに倒れた)、トッケエル(取り替える)、ヒッチネル(つねる)、フッタケろ(燃やし始めろ)、ヘン曲げる(曲げる)、ワッカエテ(割って)

B  形容詞・副詞など

味    覚アダジョッパイ(しょっぱい、塩辛い)、スッケェ(酸っぱい)、ホゲホゲと(美味そうに)
体    感コワイ(疲れる)、ビタマッタ(疲れた)、アジイ(熱い、例えば「アジイ湯に入る」)
態    度キセンヤミ(きれい好き、例「キセンヤミの旦那でねぇ、便所から戻ると足袋を換えるんだよ」)、イケチャアチャア(図々しい)、キクッタネエよ(いい気なもんだ)、ガンマク(無茶苦茶、例えば「あの親爺はガンマクだから」)、コッペナ(おしゃまな、例えば「コッペナ娘だが、宜しゅう」)、ジカタモチ(すぐ腹をたてる、例「あの男はジカタモチだから」)、チャカラーン(ちゃっかり、例「チャカラーンと座っていた」)、オクセチャッテ(気憶れして)、エケシャアシャア(平気な、例「エケシャアシャな顔して」)、ピョンピョコリン(落ち着きのない)、トンピョコリン(奇抜な、ひょうきんな)、ジンギ(遠慮、例「ジンギしないで食べな」)
状    態ミシミシ・ミッチリ・ミッシラ(しっかり)、ポコペン(全然駄目な)、ヘズマンネェ(ささいな)、ヘデエネェ(つまらない)、ブドケテ(伸びて、例「うどんがブドケテしまった」)、フクシイ(裕福な)、ヒョイラニ(不意に)、バサラゲテ(とりとめがない、例「あの人の話はバサラゲテ、よく分かんねぇ」)、クグラケタ(もつれた、例「釣糸がクグラケタ」)

C  その他

清音の濁音化つねったり・ひっかいたり(つねっダリ・ひっかいダリ)、放ったらかし(放ったらガシ)、あらめな(あギらめな)、横着(おうヂャク)するな、大漁(ダいりょう)、手叩き(手バダき)、むやみに(やたらに→やダらに)
省略・撥音化・雨戸を閉める(シメッ)時、開け放し(開けッパなし)、ケチケチすると(すット)、盗られるから(盗られッカラ)、掏摸がいるから(イッから)、落ちて(おッコッテ)、有る振り(アルップリ)して、煙くて(煙クッて)、取り損なう(とりはぐる→トッパグッテ)、見付けた(メッケタ)、見付かる(メッカル)、
・煙草やろうか(ヤッカ?)、できるか(できッカ)、つとまるのか(つとまンか)、見られるか(見られッカ)、
・寄せつけるな(寄せつけンな)、見付からないように(メッカンネエように)、
・泣かされるよ(泣かされット)、暴れ馬が来るぞ!(クッドォ)、つぶれるぞ(つぶれットォ)、驚くぞ(魂消るぞ→たまゲット)、
・うるさいな(うッセエな)、何をするか(すッカ)、
家、宅を表す
「け」「げ」
オレゲ(俺の家)、オメゲ(お前の)、先生ゲ(先生の家)