関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No1>経路の説明の1

 

    美原農協前⇒ダムサイト駐車場⇒下久保ダム  

(No34「桜山のみち」に引き続いて歩きましたので、美原農協バス停を起点とした説明になります。あらかじめご承知ください。)

狭い国道を行く 美原農協バス停からは東に向かって国道を進みます。この道路は交通量が激しいのですが、造りは国道にしてはお粗末で、歩道が付いていませんし、路側帯もあって無きが如しの狭さです(右の写真)。従って、自動車がすれすれで行き違いますので、呉々も用心が肝要です。
  15分も歩きますと正面にトンネルが現れます(写真1)。その手前で右に折れ、忠魂碑の前を通って一層狭い道路を下ります。その先、ダムサイトの手前に駐車場とWCがあり(写真2)、行楽客が神流湖の景観を楽しんでいます。


下久保トンネル
写真1
下久保ダム手前の駐車場
写真2

ダム道路 ダムサイトの右側には歩道が設けられていますので(左の写真)、安心して歩けます。このダムは中程でほぼ直角に折れた構造になっていて、大変に珍しい形状だと思います。ダムサイトの反対側に説明板が設けられていて、そこらのことを説明してあります。叢石橋へ下る道は一段高い小公園の脇から始まりますが、通行止めの措置が執られています。しかし、これは自動車向けで、歩行者は通って構いません。

 
 

    下久保ダム⇒叢石橋・三波石峡⇒登仙橋  

叢石橋(写真3と4)の手前の道は湧き出した山水で濡れていることが多く、滑り易いのでご注意ください。叢石橋を渡って左に折れ、そのまま反対側に石段を下りますと、三波石峡に下りられます。川原には薄い緑色の巨大な三波石(秩父青石というのでしょうか?)がごろごろしていて、それなりの景観を見ることができます。

下久保ダムから見た「叢石橋」
写真3
叢石橋
写真4

川原から上がって、あとは峡谷に沿った道路を登仙橋まで行くだけです。途中に峡谷に下りる石段が3箇所ありますが、下って上るだけで、峡谷の川沿いに散策できるわけではありません。「三波峡48石」との説明板がありましたが、実際にこれらのすべてを見ることはできません。

登仙橋 登仙橋(右の写真)は峡谷に架かる赤い橋ですから分かりやすいと思います。進んできた道路が右から上がってくる道路と合流する地点で、右に折れて逆戻りするようにその下の道路を行くのです。
  その先に赤い登仙橋が見えますので、これを渡りますとバス停があります。