関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No2>遊歩好日

「渓流」考

  コースの名称は「渓谷を下るみち」となっていますので申し訳ないのですが、コース両端の交通の便を考えますと、「妹ヶ谷」を起点として「渓谷を上る」ことにせざるを得ません。
  また、我々は神流湖畔で1泊し、2日がかりで3コースを歩いてしまうという計画ですから、当然にそう致しました。

  「関東ふれあいのみち」では渓流沿いの道を歩く機会が結構多くありますが、ドウドウと轟音を響かせ、巌を噛む激流というのは今のところありませんでした。ほとんどがその山限りの水を集めた細い渓流です。
  最初は岩陰からポトポトと垂れているようなか細い水の流れが、山を下るに従って幾つか集まり、やがて渓流と言えるほどに太くなります。どんな「大河」と言えども、最初はこんなものなのだろうと思いますと、何か自然の面白さを身近に感じたような気になります。

  何故か分かりませんが、「渓流」と言うのは下るよりは、上るときに見ている方が良いものです。また、当然のことかもしれませんが、晩秋や冬に歩くよりは、新緑の季節や夏季に歩く方が涼しげで気持ちよく歩けるものです。
  コースを選ぶときには、このようなことも考えながら選択しています。

夏には避けた方が良いでしょう

  このコースは新緑の候か、紅葉の秋が適当だと思います。コースの半分は木陰の無い「御荷鉾スーパー林道」を黙々と歩くわけですから、夏には向きません。
  我々は、秋の紅葉の時期に歩いたわけですが、素晴らしい紅葉に出会えました。スーパー林道を歩いている時に振り返って御荷鉾山を見ますと、素晴らしい景色が広がっていました。また、展望台の紅葉は一際鮮やかでした。秋晴れの真っ青な空をバックにしますと、一段と冴えます。