関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No25>経路の説明の2

 
 

    「上板橋から4.9km」の指導標⇒梨木館  

この指導標で直角に右折し、樹林内の山道を進みます。ここからは長短の木段が頻繁に現れ、また、草に覆われて道が消えかかっている箇所も数多くあります。
  10段の鉄製梯子が4つ続く先は、山腹左斜面に板を立てて土を盛っただけの危い道が続きます。斜めに傾いた板で辛うじて土を抑えているだけ、という箇所が多く、完全に崩落してしまっている箇所もありました(写真1)。杉の倒木が完全に道を塞いでいる崩落箇所もありました。

この道は、その後木段あり、渓流あり、砂防ダムあり、木橋あり、と変化に富んだ山道になります。2箇所にある砂防ダムの所では、最初の砂防ダムはダム堤体の背後の渓流を渡って向こう岸に僅かに見える道に取り付きます。2番目の砂防ダムは下って来た道のその側の堤体の脇に下る道があります(写真2)。

危い道が続く
写真1
2番目の砂防ダム堤体脇の路を下る
写真2

最後に木段を下り切りますと舗装道路に出ます。ここには指導標がありませんので、逆方向から来た場合(即ち、梨木温泉の梨木館前の赤い橋を渡って橋の西詰めにある指導標で右折して来た場合ですが…)、そこが上り口であることは到底分からないだろうと思われます。いつまであるか分かりませんが、一段高いところに放置された保冷車らしき小型トラックが唯一の目印になるのみです(写真3)。
  道路に下りましたら、右に見える赤い橋を渡ります。左手に梨木温泉の「梨木館」の大きな建物があります(写真4)。

梨木館の見える所の道路に下りる
写真3
梨木館
写真4

    梨木館⇒正円寺⇒本宿バス停  

赤い橋の東詰にある指導標に従い右折します。そこから5mほど先に、梨木館の石垣に隠れて見通せませんが、石垣の角を左折するよう指示する指導標があります(写真5)。(その先の広場まで行っても行き止まりです。)
  この石垣の先20mほどがまことに非道い状態でした。先ず、草に覆われていて道が判然としません。さらにその先は旅館の裏から流れてくる水流と道の上方向から流れ落ちてくる水流が合わさってかなりの水が流れており、ぐしゃぐしゃのずぶずぶの道、田んぼの中を歩くような具合なのです(写真6)。「本当にこの道でいいのか」と、ここでも不安になりました。

梨木館の石垣の角で左折
写真5
写真5の先の非道い悪路
写真6

写真6の先で道路に出たら右折 15分くらいで上の道路に出ますので、ここは右手方向へと道を下ってください。8分くらい進みますと道路右側に左右に伸ばした腕木が壊れた指導標がありますが、これは無視してそのまま道路を進みます(左手後方へと上る道と薄暗い樹林内に向かう道が見えますが、これらは関係ない道です。)。
  やがて道路は二股に分岐します(写真7)ので、右手の路を下ります。大きく左右にカーブしつつ下り、下り切った所が三辻になっていて、そこに指導標(「本宿3.2km」とあります。)があり、左手の道を行くよう指示しています(写真8)。

二股分岐で右へ下る
写真7
写真7の先で下の道路に下り切ったら左へ
写真8

この道は舗装道路ですが、全く人家もない山間地を延々と続きます。4,50分も歩き、いい加減嫌になる頃、県道277号「梨木上神梅停車場線」から分岐した道路にぶつかりますので、ここで左折し、急坂道を上ります。

柿の木がある地点で左折
写真9
写真9の先で急な坂道を上る
写真10

正円寺 途中、二股に分かれますが、右の方へカーブする道を進みますと、「正円寺」の前を通り、そのすぐ先にある指導標のところで、右に下る道へと折れます(ここを真っ直ぐに進みますと、No26「雑木のやまみち」のコースと書かれています。)。
  途中で道が分かれたり、住宅地の方へ入る道があったりで、多少複雑かもしれませんが、本道を進むという感覚で進めば、やがて本宿バス停のある道路に出ます。その出口にコース説明板があり、右に行くとバス停があります。
  (ここらで辺りは一面の暗闇となってしまいましたので、これ以後の写真は撮れませんでした。また、人っ子一人いませんので、本宿駅への道を聞くこともできず、仕方なくバス停傍の一軒のお宅にお尋ねしました。)   

 

本宿駅へは、先ほどのコースの出口へ戻り、さらに真っ直ぐに行きますと、右サイドに防火用水の貯水槽のコンクリートの上部が土から少し出ている箇所があります。ここで右折し、道路に架かる歩道橋を渡りますと、本宿駅の入口になり、駅ホームはさらに階段を下りた所にあります。