関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No6>経路の説明の1

 

    厳島神社の巨石群  

名草巨石群 厳島神社の参道入口(写真1)でタクシーを降りますと、赤い鳥居(写真2)がすぐ先に見えます。鳥居を潜って200mも行きますと左側にコースの起点があります。
  巨石群はさらに真っ直ぐに参道を行きます。厳島神社は、石の鳥居(写真3)の先にあり、本殿が巨石の上に建っているという珍しい建て方です(右の写真)。弁慶の割石や胎内潜りはここにありますし、石の鳥居に戻ってその左にある階段道を奥の院へと行きますとさらに多くの巨石が見られます(写真4)。

厳島神社・名草巨石群への入り口
写真1
厳島神社の赤鳥居
写真2
名草巨石群の入り口
写真3
奥の院の巨石群
写真4

    起点⇒  

コース起点(写真5)まで戻り、いよいよ本格的な山道に入ります。最初のうちは左に小渓流が流れる上りの細い山道であり、2分ほどで林道のような車1台が通れる幅広の砂利道に出ます。これを左に上って行く方へと折れ、次の右に折れる地点で橋を渡りますと木段道(50段)になり、これが途中で石段(37段)に変わり、さらに木段(119段)に変わり、その後は山道を上ります。
  「湯ノ沢分岐」(写真6)はこれを上り切った尾根にあり、真っ直ぐに越えると「松田町」へと下ります。コースは左手に延びる山道を進みます。

コース入口(赤い矢印は巨石群方向から戻る場合を示しています)
写真5
湯ノ沢分岐
写真6

路からの眺望 雑木林の間の山道を進み、1つ小さなコブを越えますと一気に下り始め、間も無く左前方がパッと明るくなり、遠くの山並みや集落が見えます(左に写真)。少し尾根筋を歩き、再び急傾斜の下り坂を下ることになります。ここは剥き出しの地肌が滑りやすく、手摺もロープも階段も無いという危ない箇所です。
  その先は藤坂峠までは雑木林や檜の人工林の中の山道を歩くことになります。155段の木段を下りますと道路に下り立ちますが、そこが「藤坂峠」です(写真7)。少し左に行った所に開通記念碑があります(写真8)。

藤坂峠へ下りる
写真7
藤坂峠の道路開削記念碑
写真8