関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No9>経路の説明の2

 

    アカマツ林⇒京路戸峠  

アカマツ林を抜けたら、林道に合流 アカマツ林を抜けますと、再びメインの林道に合流します。その7、8分後に、道路の左サイドに東京農工大の「パイオニアの木が優先分布する」という説明板が現れましたら、その先で道が二股に分岐しますので右(左だったような気もするのですが、確かではありません。申し訳ありませんが、指導標がありましたので、確認してそれに従ってください。)側の細い方の道に入ります。

5、6分で階段道を上りますと「見晴休憩所」に着きますが、ベンチなどがあるだけで何の見晴しもありません。すぐに同じような階段を下り、やがて人工林の中に入り、またその先で元の道路に合流します。
  合流しましたら指導標の通り右に進み、その5m先で右の方に入って行く山路に進みます。すぐ右の斜面に上るようにして分かれる路がありますが、これは無視して真っ直ぐに進みます。この先はずっと自然感溢れる雑木林の間の山路が続きます。

直角に左に曲がる箇所(ここには右に行く路もありますので、ご注意)で左折し、階段を下り、さらに上り返しますと、明るい小ピークです。下界の方に工場らしき建物群が見えます。この小ピークで直角(北西方向)に左折する形で階段を下ります。
  5分後に、再度小ピークに上りましたら、今度も直角(北方向)に左折します(ここで京路戸峠へ0.4kmとあります。)。70段の擬木階段を下りますと、正面に「諏訪岳」と思しき高い山が行く手を遮るような形で見えるようになります。

京路戸峠 ルートはこの山を迂回するような形で続き、やがて(小ピークから8分位で)「京路戸峠」に出ます(左の写真)。
  路の左サイドにベンチがあるだけで、下り路と上り返す路との底の部分の「峠」ですから眺望は全くありません。(ここで左に下り、東武佐野線の「多田駅」に向かう路が分岐しています。)


    京路戸峠⇒村檜神社⇒大慈寺  

ルートは真っ直ぐに延びる急に細くなる坂道を上り返します(写真1)。が、この先は全く人の手が入っていない非道い状態でした。下草が生え放題ですから路が隠れて見えません(写真2)。倒木も路を遮っています。指導標も現れません。峠からは下りになるという先入観がありましたが、意外にもしばらくは上り坂道が続きます。
  本当にこの路で良いのかという不安が生じてきますが、9分後に「村檜神社1.3km」という埋め込みの石碑を見ましたときは、心底からホッとしたものです。

細い路の状況
写真1
草茫々で路が見えません
写真2

村檜神社上の展望台からの眺望 さらに8分進みますと、薄暗い人工林を抜け、次いで170段余の階段を下ります。村檜神社の手前300mの所で、明るい眺望の良い展望台に出ます。正面に東北自動車道が見えます(右の写真)。
  ベンチの横から下り、10分位で神社に到着です(写真3)。道なりに神社の横から境内に入り、参拝後に正面の石段を下ります。

小野小町の歌碑 境内から前面を走る大型車が行き交う道路に出る手前の右手に「大慈寺」(写真4)があります。神社と寺の間の樹木の陰に、「小野小町の寺」と書かれた標識があり、寺の境内にも小町の歌碑(左の写真)もありました。


村檜神社
写真3
大慈寺
写真4