関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No21>遊歩好日

鯉に恋してやって来ましたが、姿は見えず…

  No22コースで鎌倉山を上り下りし、さらにNo21コースで再び鎌倉山を上り下りするのは、正直なところ面白くありませんでした。また、コースのほとんどが舗装道路を歩くことになります。このコースのハイライトとも言うべきは、「荒櫃神社」と「逆川の鯉」と思っていました。しかし、…。

  荒櫃神社は歴史の古さからすれば、建物が古びているのは当然のことかもしれませんが、それ以上に境内全体を覆う雰囲気は「荒廃」しているという感じでした。三重塔も壊れたまま再建の手が入っていない状態で、哀れな姿を晒していました。

  また、御本陣橋の近辺の逆川には残念ながら一匹の鯉も泳いでいませんでした。ガイドブックには「目方が20キロの超大物もいるという。コイの群泳は、茂木名物の一つになっている」と書かれており、県のパンフにも「多くの鯉が放流され、釣り大会なども催されます」とあり、イラストにも鯉が描かれています。コースの名称にも「鯉」と入っています。通りがかった人に尋ねましたが、「今は鯉はいない」ということでした。なに?

  帰宅してから茂木町のホームページを見ますと、昭和61年の洪水の際に鯉も流されてしまう等の被害に会い、今は別の場所に公園を整備し、そこに放流しているようです。とすると、県のパンフレットは一体どういうことになるのでしょうか?
  それ以前に印刷されたものが残っているので、内容は古いにもかかわらず素知らぬ顔をして配布しているのでしょうか、それとも県の担当者はこうした事実を把握していないので、漫然と旧来の内容のまま刷り増しして配布しているということなのでしょうか?