関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No3>遊歩好日

年が明けて最初のお出掛けでした

  月並みですが「2月は逃げる、3月は去る」と言いますが、早くもその3月になりました。
  3月は、大陸の寒い高気圧と太平洋の暖かい高気圧が押したり引いたりの勢力争いをするため、くるくると天気が変る時季となります。「春に3日の晴れ無し」「春の晴れ間は3日続かず」などと言われるようです。
  最近のお天気はまさにその通りでしたが、今日の日中は15度前後まで気温が上がる暖かい一日になるとの予報。そんな予報に誘われて、昨年末から寒さのため2ヵ月半ばかり休止していた「関東ふれあいのみち」歩きを再開しました。というわけで、平成18年最初の歩行になりました。

  しかし、一日中強い風が吹き捲り余り快適とは言えませんでした。利根川の堤防を歩く予定でしたが、余りにも風が強いため、最下段の歩行道路を歩きました。また、房総特有の台地状の丘陵の裾部分や田園の真っ只中の路を歩く部分が多いコースでしたので、そういう箇所でもまともに風を受けることとなりました。
  気温は確かに上がったかもしれませんが、体感温度はそれ程でもなく、とうとう最後までウインドブレーカーや手袋を脱げませんでした。

房総むら

  コースの最終に近い部分に「房総風土記の丘(房総むら)」がありました。ほとんど予備知識を持たずに行きましたが、意外に面白そうな公園でした。
  今回は龍角寺側から入りましたので横から入った感じで、すぐに古墳広場を目にすることになりました。風土記の丘資料館を見学した後、その前の駐車場の角で左折し、しばらく行きますと右側に「旧御子神家・平野家住宅、学習院初等科正堂」を見学できるコース路がありますので、そちらへ入ります。
  後程、正堂の横でこの道路と合流しますし、樹林内の散策路ですから道路をただ進むより はよっぽど気分が良いと思いますので、是非この見学コースを歩いてください。

JR運賃計算の不思議?

  往路は有楽町駅で滑河駅までを買い、1,450円でした。復路は下総松崎駅から有楽町(=東京電環)を買い、1,110円でした。復路は佐倉経由と我孫子経由の2通りのルートがありますが、どちらでも同じ料金でした。

  最初の疑問は、滑河駅は成田駅から2駅、下総松崎駅は成田駅から1駅、たった1駅違うだけでどうして340円も違うのか?ということでした。
  帰宅後「駅ネット」で運賃計算をしてみますと、確かに有楽町→滑河は81.6kmで1,450円、下総松崎→有楽町は65.7kmで1,110円と出ました。両者は完全に合っているのです。

  と次の疑問が湧いてきました。成田駅から滑河駅、下総松崎駅までの距離はそれぞれ12.4kmと5.1kmですから、その差は僅か7.3kmしかありません。東京都内なら190円区間です。それなのに、どうして340円も違うのか?
  これはJTB発行の時刻表の最後の方についているピンク色のページに掲載されているJR鉄道運賃表を見て氷解しました。61〜70kmは1,110円、71〜80kmは1,280円、81〜90kmは1,450円となっていましたから、合っています。
  50km以上100km以下の間は10km刻みで運賃が計算され、160円から170円アップになるようになっていて、運の悪いことにたった7.3kmの違いなのに2段階上の刻みなってしまったということなのです。

  さらにそこで新たな制度を目にしました。「特定運賃区間」というものがあり、上野駅→下総松崎駅は、61.3kmですので、通常は1,110円と計算されますが、この区間が特定運賃区間に指定されていますので実際には890円に割引になっているのです。
  ということは、下総松崎駅で切符を買うときに「我孫子回り」と言って買えば、成田・佐倉経由で買うよりかなり安いということになります。これは知りませんでした。
  しかも意外に電車の便利が良く、むしろ我孫子経由の方が成田・佐倉・千葉回りよりも早く着けるようです。この方面の知識が無かったために金銭的にも、時間的にも大分損をしたようです。
  事前調査を綿密に行うことの大切さを再確認したという次第です。