関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No22>経路の説明の1

 

    安房天津駅⇒清澄寺⇒黒門⇒元清澄山登山口   

安房天津駅(写真1)からのバスは、「東大演習林バス停」の先で県道から分かれる清澄寺への参道道路へと右折します。黒い巨大な門の下を通り、町営駐車場を過ぎ、まもなく終点の「清澄寺バス停」に到着です。
  「清澄寺」へは、バスの転回広場(写真2)に面した「ドライブイン重兵衛」の脇に見える道路を通って行きます。

安房天津駅
写真1
バスの転回広場
写真2

「黒門」 千葉No22のコース道は、「黒門」(右の写真)の所までバスが上ってきた道路を逆戻りします。黒門の手前の(進行方向)左サイドに指導標があり、左に分かれる路に入るよう指示しています(写真3)。直ぐにバスで通った県道の上の橋を渡り、いよいよコースに入ります。
  最初はコンクリート舗装の道ですが、やがて砂利道に変わり、両サイドには原生林のような雰囲気の樹林(写真4)が続く林道らしくなります。   

 
黒門の手前で左に分かれる路に入る
写真3
原生林のような雰囲気の樹林
写真4

途中の展望 20分程でY字路に突き当たりますので、ここは右の道へ進み(写真5)、さらに15分程で小さな十字路に来ますのでここは直進します(写真6)。その先で右カーブする辺りの左サイドは、樹木が切り払われていて、展望が利きます。高くはないのですが、幾重にも折り重なった山並みが見え、房総の内陸部が意外にも深い山地であることを初めて知ることになります(左の写真)。

最初のY字路は右の道へ進む
写真5
写真5の15分ほど先の小さな十字路は直進
写真6

さらに15分ほどで二つ目のY字路(写真7)に着きます(清澄寺バス停から3.1km、元清澄山登山口へ2.0kmという指導標があります。)ので、ここも右の道を進みます。ほぼそれまでと同様の幅広い平坦な林道を30分余り行きますと、やがて車止めの柵が現れます(写真8)。この手前左側に指導標があり、斜面下に分岐する薄暗い細い山道に入るよう指示しています。ここが「元清澄山登山口」です。

 
二つ目のY字路も右へ進む
写真7
車止めの柵がある「元清澄山登山口」
写真8

    元清澄山登山口⇒山頂⇒金山ダム⇒金山ダムバス停  

ここからはうって変わって細い山路の連続になります。とても一人では歩きたくないような、樹木に覆われて昼なお暗い箇所(写真9)も何箇所かあります。片側の斜面が深く鋭く切り下がっている崖も多数あります、というよりはそういう箇所の連続という状況です。そんな地点にも、擬木作りの防護柵(写真10)が設置されていますので、危険はありません。それでも「元清澄山山頂へ1.1km」という指導標のある地点までは、平坦な山路が続きます。

 
数多くある樹木に覆われて昼なお暗い箇所
写真9
擬木作りの防護柵
写真10

「元清澄山」山頂 急な上りになるのはこの「元清澄山山頂へ1.1km」という指導標から先で、それが「元清澄山」山頂まで続きます。かなり長い急な登り階段もあります。
  元清澄山山頂(右の写真)には、山名を刻んだ地名柱があります。山頂はちょっとした広場になっていて、テーブルと椅子の休憩施設もあります。しかし、グルリを背丈の高い樹木が囲んでいますので、眺望はありません。

山頂広場の反対側に下りの階段路があります。ここから金山ダムでできた湖水の上流端にある白い橋の手前までは基本的には緩やかな下り路のはずですが、そうとはまったく感じられないハードな歩行となります。
  「ハード」と言いますのは、数えてみましたら13箇所余になる長短、斜度ともに様々な階段路が相次いで現れ、アップダウンを繰り返すということ、そして樹木に覆われた細い路の連続で眺望が無いため一体どんな地点にいるのか皆目見当がつかないということ、さらに2時間余もの長時間にわたるということなどを含めての実感です。

ゴルフ場が左下方向に見えたときは、ホッとしました。しかしそれからでもなお、金山ダム(写真11)に着くのには40分以上歩かなければなりません。(写真11に見られるように、渇水なのか貯留水がありませんでした。)
  赤い橋(写真12)を渡ってダム湖を横切ますと、トンネルの手前右側に撮影ポイントの路傍休憩所があります。

 
金山ダム
写真11
赤い橋を渡ってダム湖を横切る
写真12

この先に二つトンネルが続きますが、最初のトンネルは照明がありません。照明が著しく不備な二つ目のトンネルを出ますと、終点の「金山ダムバス停」はもうすぐです。数件の人家がある地点でバスの通る広い道路にぶつかります。
  左手にバス停の標識がありますが、こちら側は「鴨川駅」行きで、「上総亀山駅」行きは道路の反対側です。

上総亀山駅 上総亀山駅(左の写真)に着いた時は真っ暗でした。
  (以上ですが、元清澄山山頂から金山ダム湖までは、1本しかないバスの時刻を終始気にかけながら、一生懸命というよりか夢中で歩きましたので、デジカメなど全く念頭にありませんでした。従って、路の様子を撮った写真をお目にかけることができない仕儀となりました。悪しからずご了承願います。)