関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No25>遊歩好日

誤算続きでした

  東京メトロ有楽町線を「有楽町駅」で降り、いつものように京葉線「東京駅」へと「東京フォーラム」を通り抜けようとしました。ところが、驚いたことにシャッターが閉まったままで通り抜け出来ません。これまでにも房総方面へはいつもこの通路を利用していましたが、こんなことは初めてでした。よく見ますとシャッターの横にオープンは「7時」と表示されているではありませんか!
  要するに今まではすべて7時以後に通っていたので、このことに全く気付いていなかったということなのです。急いで地上に上がり、東京フォーラムの正面を通って、おぼろげな記憶を頼りに東京地下駅への入口を探しました。やっと改札口へ駆けつけた時には、無情にも予定していた電車の出発後でした。これが最初の誤算。

  内房線「佐貫町駅」から「鹿野山神野寺」までの午前中のバスは、8時30分発の1便しかありませんから、予定の電車に乗れなかったので、あとはタクシーを利用するしか手がありません。「乗り掛かった舟」だとばかりに、それを覚悟で後続の電車で東京駅を出発しました。
  「関東ふれあいのみち」歩きでは特急は利用しないというポリシーの下に行動してきましたので、特急についてはまったく念頭にありませんでしたが、蘇我駅でかなりの乗り換え時間がありましたから、どうした風の吹き回しか掲示してある時刻表を調べる気になりました。
  するとどうでしょう、佐貫町駅に停車する新宿発の特急があることが分かりました。しかもお誂え向きにバスの出る8時30分の直前の8時28分に着くということですから、万々歳です。これは嬉しい方の誤算でした。
  (君津駅から特急に乗れば最低限の特急料金で済むだろうと考え、蘇我駅から君津駅まで普通電車で先行しておくという小細工までしました。お蔭で、2人分の特急料金1,000円の出費で済みました。)

  ところが、佐貫町駅に着きますと想定外のことでしたが、雨が降っているではありませんか!
  日中は曇りで、夜半から雨という天気予報でしたから、かえって涼しく歩けるだろうというので、安心して出掛けてきたのです。これも誤算でした。
「九十九谷公園」の展望台   終点の「鹿野山神野寺」でバスを降りますと、あたり一面に霧がかかり、「仁王門」もはっきり見えないほどでした。幻想的雰囲気でかえって面白いなどと他愛なく喜んだりしていましたが、さて、肝腎の「九十九谷公園」の展望台へ来て見ますと、十重二十重に折り重なって見えるはずの「上総丘陵」の山並みは、ガスにすっかり覆われてしまい、まったく何も見えませんでした(右の写真)。これも誤算。

  さて、レインウエァーのズボンだけを履いて小雨が降り頻る中を出発しましたが、そのうちに靴先から雨が滲み込んできて、足先が濡れてくるではありませんか。靴の爪先のゴムが剥がれかかっているのにはかねがね気が付いていましたが、雨が滲み込むとは予想外でした。結局、雨は一日中降り続きましたので、かなり靴の中が濡れてしまい、足指などはふやけてしまいました。これも誤算。
  10数年履き続けてきたこの靴ともそろそろお別れかと感慨深いものがありましたが…。   

とにかく長い距離を歩きました

  このコースは「九十九谷公園」から、「マザー牧場」や「石射太郎山」を経て、「植畑上郷」までとなっていて、その距離は17.6kmとされています。
  しかし、まず、佐貫町駅からのバスは「鹿野山神野寺」が終点ですから、「神野寺」と「九十九谷公園」の間0.9kmを往復しなければなりませんし、次に、ゴールとなる「植畑上郷」から木更津駅や君津駅へのバス便がある「粟倉」まで4kmを歩かねばなりません(君津市のコミュニティバスがあることはありますが、午後は1便しかありませんので、実質的には無いに等しい状態です。)。
  ですから、5.8kmをプラスしますと、23.4kmとなってしまいます。しかもコースのほとんどは山中の林道と登山路であるうえ、公共交通機関を利用できるようなエスケープルートが途中にありません。そんなことを加味しますと、踏破後の感想になりますが、このコースはかなり厳しい、健脚向きのコースと言えるでしょう。