関東ふれあいのみち>神奈川県>神奈川No14>経路の説明の1

 

    城山高校前バス停⇒峰の薬師  

(我々は、神奈川No13「山里から津久井湖へのみち」を「韮尾根」を起点、「城山高校前」を終点として歩いた後、引き続きこのコースを歩きました。従って、「城山高校前」がこのコースの起点となりました。)
  (このコースも、NO13コースと同様に、申訳ありませんが、写真はありません。)

城山高校前バス停から津久井湖方向へ50mほど行きますと、右方向へ分かれる道がありますのでこの道へ入ります。すぐに「津久井湖記念館」が見えてきます。
  記念館の庭にはWCも整備されていますので、前コースからの引き続きの場合には貴重な中継地になります。

記念館を過ぎた最初の交差点を直進しました。三嶋神社前を過ぎ、舗装道路脇の歩道を歩くこと5分ほどの地点で、右手の山中へ入る道が分岐していますのでこれを上ります。前コースからの継続だと結構厳しく感じられますが、そうでなければ普通の坂道を上るだけのことでどうというこはありません。車で上がる人が時折追い抜いて行くかと思います。
  (なお、最初の交差点の角に指導標がありますが、悪戯されたのか腕木の向きが曖昧です。真っ直ぐ行くように見えますが、津久井湖へ下りる細道を指示しているようにも見えますので、迷うところです。いずれ一緒になりますが、そちらの方が正しかったのかもしれません。)

山道を上り切った感じで「峰の薬師」の境内に着きますと、まず売店(跡?)らしき粗末な建物が目に入り、次いで撮影ポイントの渋い赤色に塗られた「鐘撞堂」が目を引くと思います。その横を通って10mほどのところに薬師堂があります。その右側からの眺めは素晴らしいものです。   

 

    峰の薬師⇒三沢峠⇒梅ノ木平  

薬師堂右脇の「通天橋」を渡って、奥の院に向かいます。祈願の後、奥の院左手奥に見えるオートバイ進入防止用鉄ゲートの脇を通り、比較的幅広の歩きやすい尾根道を進みます。
  奥の院から10分ほどで3基の電波塔の横を通過し、坂道を下りますと5分ほどで「三沢峠」に着きます。周りを樹木に囲まれて眺望もなく薄暗いところですが、かなり広い広場になっていてベンチや道標が整備されています。
  あとは一気に「梅の木平」集落まで下るのみですので、ここを最後の休憩地点とするのがよいかと思います。

 

いま下りてきた坂道からみますと90°右手に折れる道を下って行きますが、幅広な歩きやすい林道ですので、沿道の木々を眺めながら進むと良いかと思います。
  林業普及協会の「高尾グリーンセンター」前を過ぎて、右手川越しの福祉ホームの入口の所に出ますとこの林道は終わりになり、梅の木平集落に入ります。集落特有の分かれ道が多くなり、迷いやすいようですが、道なりに進めばなんなく割烹「うかい亭」の前に行き着きます。

 

「うかい亭」の間を通り過ぎ、常夜灯の横を通り、最初のT字路を右折します。次の二股分岐では川の流れの方の細道に入り、川に沿って進みます。
  2,3分で「峰の薬師北参道口」と彫られた石柱のところで、広い車道にぶつかります。この地点が「梅ノ木平」になります。
  ここを右方向へ折れ、交通の激しい道路に沿って歩くこと約25分で「高尾山口駅」へ到着します。この日は何のイベントがあったのか、かなり暗くなってしまった時間なのに大勢の親子連れなどで溢れかえっていました。