文    学    碑

  郡司次郎正の「侍ニッポン」碑

多くの石碑がある大洗磯前神社方面へ戻る前に、鹿島臨海鉄道大洗駅の近くにある「花池墓地」に寄ってみたいと思います。
  花池墓地は大洗駅を出て右手に進み、信号で駅前道路を横断してここも右手に進み、最初の「おか亭」という洋食屋さんの案内標識のあるところで左折すると間もなくの右側にあります。

この墓地の中央通路の左の区画の中の端に郡司次郎(正)とちよ夫妻のお墓があり、その区画内に「侍ニッポン」の碑が設置されてあります。「人を斬るのが侍ならば、恋の未練がなぜ斬れぬ。のびた月代寂しく撫でて、新納鶴千代にが笑い」という西条八十作詩の映画主題歌が刻まれています。
  (格好いいセリフで決まってますね。)

郡司次郎正は、本名を郡司次郎といい、明治38年11月27日、いまの群馬県伊勢崎市に生まれました。警官だった父の転勤で京城に渡りましたが間もなく父の死にあい、帰国して後は父の故郷である水戸に住みました。
  中学卒業後上京して「映画俳優学校」に入りましたが、素行が悪くて退学となりました。何とか映画界に残るべくあれこれ手掛けましたがものになりませんでした。
  そんななか、昭和5年に「日女嬢(ミス・ニッポン)」「マダム・ニッポン」「ミスター・ニッポン」の三部作を出版したところ、いずれもベスト・セラーとなり、またその映画も話題となりました。

「ニッポン」三部作好評のあとを受けて、その「マゲもの」を書けという注文がきて苦心惨憺の挙句に書き上げたのが「侍ニッポン」で、これも映画化され、郡司次郎正の代表作となりました。
  その後、アメリカに渡ったり、太平洋戦争中は報道班員としてスマトラ、ジャワに派遣されたりしましたが、晩年は大洗の涸沼川畔に船宿を営んで、文字通り「世すね人」の生活を送ったそうです。