めんたいパーク大洗

大洗漁港とフェリーターミナルの間の広々とひろがる区域に、屋上に変な形の真っ赤なオブジェを乗せたビルが見えます。正面から近づいて見ますと、目口鼻の描かれた赤いイモムシのようですが、これは明太子のオブジェで「タラピヨ」という名前があります。
  玄関入口左横では大学帽と眼鏡の「タラコン博士」と一緒に記念写真が撮影できるようになっています。この建物が「めんたいパーク大洗」です。

大洗町に工場のある明太子のトップメーカーである「東京かねふく」が、明太子の製造工程を直接見学できるようにしつつ、同時に明太子に関するさまざまな知識を学べる「ミュージアム」、明太子製品が購入できる「売店」、そして明太子を使った軽食を楽しめる「フードコーナー」を併設した施設、それが「めんたいパーク」です。

まず右手にある「ギャラリー」で明太子に関する基本的な知識を学びましょう。照明を暗くした通路に入りますと、タラ(鱈)の仲間の紹介、明太子の親であるスケソウタラが棲んでいる海、卵の様子などその生態などについての基本的なことが学べます。

次が工場エリアの見学です。ガラス越しに女性従業員たちが働く様子を見ることができます。ガラス越しには見ることができない工程は映像装置で見ることができます。
  それによりますと、アラスカやオホーツク海の産地で買い付け、急速冷凍されたスケソウタラの卵を、次のような工程で処理していき、辛子明太子を作っていることが理解できます。


順番工    程説          明
@解    凍解凍室で20時間かけてゆっくり解凍
A洗    浄卵にくっついているウロコや小骨を洗い流す
B塩    漬塩と下味の調味料に入れて、機械装置で容器を一晩ゆっくり回転させながら漬け込むのですが、これによって一粒一粒がプリプリと「立った」状態に変身するのだそうで、ここがキモのようです。
C異物除去・選別漬け上がった塩たらこの表面にある黒い腹膜や卵管を一つ一つ丁寧に取り除いた後、大きさや成熟度別に分けていく
D調    味唐辛子が入った独自の調味液に漬け込み、48〜72時間かけてじっくり味を浸み込ませる
E計量・整形・包装漬け上がったたらこを一つ一つ計量し、商品の姿に合せて形を整えつつ組合せた後、包装し
F急速冷凍明太子も辛子明太子も、凍結した形で出荷されますので、スーパーで購入するのは凍結されたものになるわけです

この工程のうち「C異物除去・選別」と「E計量・整形・包装」の仕事の様子をガラス越しに見学できます。

ギャラリーの出口に向かう通路の壁には明太子を使った10種ほどの料理のレシピが掲示されてあります。「焼き手羽めんたいのパリパリ揚げ」「スパゲティサラダ明太ソース和え」「明太ちくわ」「明太のしゃきしゃきポテト炒め」などでした。(別の頁にその写しを記載しておきましたが、いずれも手軽にできるものでした。)

売店にはそれこそ様々な工夫をこらした明太子と辛子明太子の製品が並べられてあります。大小様々にパックされた明太子や辛子明太子はもとより、明太熟成タレに漬け込んだ「さば明太」(3枚入り)、「紅さけ明太」(4切れ入り)、「いわし明太」(5尾入り)はいずれも1,080円、その他「数の子めんたい」「いか明太」「明太しゅうまい」「明太ソーセージ」「明太子せんべい」「明太もつ鍋」「明太ふりかけ」などもありました。

海を眺められる明るいフードコーナーでは、「明太ぶたまん」[300円)、「ジャyンボおにぎり」は「明太子と紅鮭」「できたて明太子」「焼きたらこ」「紅鮭」の4種あり、いずれも380円。珍しいところでは「明太ソフトクリーム」というのがありました。

以上が「めんたいパーク大洗」のご案内でした。
  次の頁からは、「スケソウダラ」の説明、「明太子の本場・元祖争い」、「明太子を使った料理レシピ」が掲載されていますので、引き続きご覧ください。

ここで、「めんたいパーク」の「ゆるキャラ」とも言うべき「タラピヨ」と「タラコン博士」がご挨拶申し上げます。