関東ふれあいのみち>東京都>東京No3>経路の説明の2

    三国山⇒生藤山⇒茅丸⇒連行山⇒醍醐丸  

三国山から下り、生藤山へ上る道も生藤山からの下り道も、脆そうな岩場の急な上り・下りが続きます。特に下りはガレていますので、慎重に下らなければならず、意外に時間がかかります。
  生藤山の山頂からの眺望は申し分ないのですが、山頂そのものはちょぼんとした感じの狭いピークに過ぎませんでした。生藤山を下り、小さなピークを左に巻いて通り過ぎ、直下の階段から5分ほどで「茅丸」山頂に着きます。

茅丸からの下りも岩場の下りが続き結構骨が折れますが、その先は小さなアップダウンはあるものの比較的楽な道になります。途中「柏木野」への道を分岐しました後、73段の木段を上らなければなりませんが、これがとてもきつく感じます。 そのあとはダラダラとした感じになり、そのまま連行山に着きます。

連行山 連行山(右の写真)は「山」というよりは尾根にある一高点に過ぎない様相であり、眺望もありませんし、標識とベンチが無ければ、そのまま黙って通り過ぎてしまうところかと思います。従って、ここでは休まず、先の雑木林の中の道を進むのが賢明でしょう。

連行山からの下り道の途中の大木の根本に、三角石が立てかけられ「山ノ神」と彫られています(写真1)。右に和田峠への道が分かれていますが、ここは真っ直ぐに進みます。
  途中で醍醐丸のまき道を分けますといったん上りになります。次いで木段道を下り切りますと、大木の根本に2つ目の「山ノ神」があります(写真2)。
  さらに急な木段道やガレた岩場を上りますと「醍醐丸」に出ます。

山ノ神
写真1
2つ目の山ノ神
写真2
  

    醍醐丸⇒和田峠⇒陣馬高原下バス停⇒京王八王子駅  

醍醐丸からの下り道はほとんどが杉の人工林内の暗い道です。はっきりした道ではありませんが、丹念に拾って行けば迷うことはなく、40分ほどで和田峠に下り立つことができます。
  ここには茶店がありますが、人出が少ないウイークデイだからでしょうか、今日はお休みでした。

陣馬山へは茶店左横の裏から始まる丸太組みの急な階段道を上るのですが、陣馬高原下バス停へは説明板に向かって右手方向に下って行く道を進みます。
  この道は堅い急坂の舗装道路ですので結構脚にきます。陣馬高原下発のバスの時間に合わせてできるだけゆっくりと時間をかけながら歩くのがよいかと思います。

和田峠の下り口
写真3
和田峠の茶店
写真4