関東ふれあいのみち>埼玉県>埼玉No11>経路の説明の1

埼玉No11<義経伝説と滝のあるみち>

越生駅を出た川越観光(株)のバスは、20分ほどで「黒山」バス停(写真1)に着きます。バス道路はバス停の先で二股に分岐していますが、黒山三滝への道は右の道でその入口にアーチ(写真2)が設けられています。きれいなWCも設けられていますので、ここで身支度の上出発しましょう。

黒山バス停
写真1
歓迎アーチ
写真2

黒山三滝までは緩い傾斜の舗装道路が続きます。数は多くありませんでしたが、車で来た観光客も歩いていました。
  「黒山鉱泉館」(写真3)の前を過ぎ、渓流沿いの遊歩道を歩きます。15分ほどで渓流の対岸にある「天狗滝」への橋が見えます。滝(写真4)までは僅かな距離でですが、足場が悪いので気をつけましょう。
  滝を見学しましたら、元の道路に引き返します。(途中に崖を登って行く路が付いていますが、これは後程男滝・女滝から登って行く道とこの上あたりで合流する路ですから、この路には入りません。)

黒山鉱泉館
写真3
天狗滝
写真4

男滝 天狗滝から元の道に戻って、道なりに大きくカーブを曲がりますと、茶店とその手前の赤い橋が見えます。茶店の前を通り過ぎると女滝(下左の写真)が現れ、男滝(右の写真)はその上部にあって横向きに見えます。
  ここが撮影ポイントですので、多少の時間をかけて写真を撮りますが、男滝・女滝両方を写すには「夫婦橋」から写すのが良いようです。

女滝 夫婦橋の先に進み、階段路を上りますと休憩舎があり、その先で天狗滝からの路(先程ご説明したあの路のことです)と合流します。ここからが本格的な上り路になります。ごろ石が浮いた歩きにくい路であり、人工林の中の眺望が全く無い薄暗い路が続きます(下左の写真)。救いはゆっくりとした傾斜であることでしょう。
  一本道なので迷いようはありませんが、指示標識は結構親切に設けられていました。40分程も上り続けますと、20段の木段に差し掛かり、さらにその後10分程で鎖場があります。ここら辺りが傾斜もきつくなりしんどい所です。さらに10分もしないうちに明るみに出ますが、そこが「傘杉峠」(下右の写真)であり、幅広い舗装道路が広場状になっています。

こんな路が続きます 傘杉峠