\

関東ふれあいのみち>埼玉県>埼玉No13>経路の説明の1

埼玉No13<高原牧場を通るみち>

粥仁田峠のお地蔵さん 高原牧場入口バス停から粥新田峠までは、埼玉No5「大霧山に登るみち」と同じですので省略致します。既に経験済みのルートですので、スムーズに歩くことができ、なんなく粥新田峠に着くことができました(左の写真は粥新田峠にあるお地蔵さん)。
  粥新田峠からは舗装道路を緩やかに右方向に下り、左に大きくカーブしますとその先で道路が二股に分かれています。右の林の中の道路は「橋場」方面と表示されていて、小川町駅から白石車庫へのバスの「橋場バス停」に通じています。そちらからも多くのハイカー達が登ってきますが、おそらく大霧山に登るのでしょう。

ここには標識がありませんが、「関東ふれあいのみち」は左側の上り勾配の道路を進みます。一本道ですから迷うことなく進め、2度カーブして高原状の開けた所に出ますと、左から合流する道路があり、その先の正面、小高い所にあずま家が見えます(下左の写真)。
  ここからの展望はなかなかのものですから、労を厭わずに是非上ってみると良いかと思います。また、右手方向の眺望にも素晴らしいものがあります(下右の写真)。    

高原牧場入口道路 高原牧場入口付近の眺望

ここから先は広大な牧場の中の稜線部に造られた道路を歩くことになりますので、右側に見応えのある景観が続きます。
  右に東秩父村坂本方面へ下る道路を分け、さらにその先で右側から来る道路と合流しますと、両サイドにソフトクリームや山菜・野菜等の物販施設(下左の写真)が幾棟か並ぶ広場が現れます。
  県の牧場管理施設の前を過ぎますと、静かな牧場内の道路になり、二本木峠まではずっとこの舗装道路を概ね下って行くことになります。道路歩きは単調ですが、右サイドから、様々な花に彩られた牧場(下右の写真)を振り返って見たり、雄大な遠くの山並みを見たりできますので、心洗われるような気持ちになること請け合いです。

牧場内の物販施設 放牧されている乳牛

二本木峠は幅広い道路が二股に分岐する明るい場所にあり(下左の写真)、股の付け根にデンと標柱が立っています。ここが撮影ポイントです。
  二本木峠で分岐する左側の道を進みますが、すぐに大きく左に曲がり、さらに右にカーブします。その屈折点の左サイドに木段路が樹木の間に伸びていますので、ここに入ってください(下右の写真)。
  右側はツツジが点々と咲いており、最後に30段の木段を上り切ればもっと多くのツツジが咲き乱れる山腹に出ます。次いで、すぐ5mほどの左上に見える愛宕山に上りましょう。山頂から再度ツツジの群落を観賞すると良いかと思います。

二本木峠 愛宕山への上り口

山頂で90度右に折れて坂を下り、キャンプ場を右に見ながら林を抜けますと200mくらいで道路に出ます。これを横切って反対側の山道(下左の写真)を上ってください。
  急坂を登り始めてしばらくは左手に遠くの山並みの展望が開けて見えます。本日初めての雑木林の中の本格的な山道を20分ほど登り、二つ目のピークを登り切りますと「皇鈴山(みすずやま」」山頂に着きます(下右の写真)。
  山頂は背の高い樹木に囲まれていますので、四阿の後ろのベンチからの眺望しか得られませんが、かなり広い平坦地になっていますので、ここで昼食、休憩にするのが良いでしょう。

皇鈴山への上り口 皇鈴山の山頂広場