関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No4>経路の説明の1

 

    上鹿島バス停⇒小梨峠  

上信小型バス 上鹿島バス停で降り、進行方向へと5mも進みますと、道路右サイドに右折する道があり、その角に指導標があります(写真1)。
  集落の中のコンクリート舗装の坂道を上り、右カーブしますともうそこに「芭蕉塚」(写真2)がありますし、さらにその40mほど先にはコース案内図があります。


コースの入口
写真1
芭蕉塚
写真2

その先も同じような道を進み、お墓のある所で大きく左カーブし(写真3)、小さな稲荷を左にやり過ごしますといよいよ山道らしい雰囲気になってきます。25分も上りますと、道が2本に分岐する地点に着きますが、ここはカーブして右に上る道を進みます。(写真4)
  (ここの指導標に、真っ直ぐ行く道は「上鹿島1.2km」と表示されています。反対方向から下って来た人には、我々が今上ってきた道を下れとは指示していないことになりますので、変な感じがします。)   

 
お墓のある所で大きく左カーブ
写真3
二股分岐では右へ
写真4

小梨峠 さらに同じような人工林内の山道を上ります。5,6分先にまた道が左に分岐する箇所がありますが、ここは真っ直ぐに進みます。(真っ直ぐの道の右サイドにある1本の木に名札型の標識が付けてありましたので、それに従いました。また、この日は「崩落のため通行止め」とされていましたが、小梨峠までそのような箇所はありませんでした。一部路肩が崩れそうな箇所がありましたので、おそらく車に対する注意書きだったかと思います。)
  最初の三叉路からおよそ20分で「小梨峠」に到着です(左上の写真)。木が切り払われているため明るくちょっとした広場といった感じで、ベンチや小梨峠の説明板があります。

    小梨峠⇒牛伏山  

小梨峠から牛伏山へは7.1kmとあります。ここからは緩やかな下りになります。途中にかなりワイルドな雰囲気の箇所もありますが、15分ほどで木を伐採したため明るくなった地点に着きます。
  眺望の良いところです。ここからはこの伐採地内の急な下り坂を、7,8分かけて幾度かの曲折を繰り返しながら下ってゆきます。

九十九折れの道を下り切った所からさらに下りが続きます。途中14、5分は渓流沿いの道を下り、簡易水道施設を過ぎますと落合の集落内に入ります。
  この「落合」集落を出て(写真5)、舗装道路にぶつかりましたら右折し、さらに7、8分も行った先の三叉路(牛伏山へ3.8km)で再度右折します(写真6)。

落合集落を出たら右へ
写真5
写真5の7,8分先の三叉路で右折
写真6

2車線の幅広い舗装道路を10分ほど進んだ左サイドに指導標がありますので、ここで左折し、山路に入ります(写真7)。
  入口付近はゴロ石の歩きにくい道、次いで柚子の古木の間の道、さらにその先で荒れた竹薮の間の道と変化し、入口から15,6分で上りから下りに変わり、さらに2分ほどで道路に出ます。正面に八束山が見えます。ここで右折します(写真8)。

 
山路へと左折
写真7
竹薮の先で道路に出たら右折
写真8

この舗装道路を道なりに15分も行きますと、一見したところ四辻に見える地点に下ります。ここを真っ直ぐに進みます(写真9)と、7,8分で林道八束一郷線の起点に着きます。ゲートがありますが、この日は開いていました(写真10)。

 
四辻に見える地点を直進
写真9
林道八束一郷線のゲート
写真10

45分ほどかけて緩やかな上りが続くこの林道(写真11)を山頂まで上ることになります。左手には雪で化粧し、噴煙をあげている浅間山(写真12)や、ギザギザの山容をした妙義山などを遠望できるなど素晴らしい景観を楽しみながら、上りましょう。
  (この林道は牛伏山山頂まで続きますが、案内書には下り専用と書かれていました。山頂までの間、上りも下りも1台の自動車にも会いませんでしたので、本当のことは分かりませんでした。)

 
林道八束一郷線の様子
写真11
雪化粧し、噴煙をあげている浅間山が見えます
写真12

山頂は平らではありませんが、休憩舎、琴平神社、無料休憩所、平和の鐘、NHK電波塔などがあり、また展望館までの尾根筋には天狗松、牛魂碑、青い山脈歌碑などが並んでいます(写真13から16)。

 
牛伏山山頂碑
写真13
牛魂碑
写真14
青い山脈歌碑
写真15
展望館
写真16