関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No1>経路の説明の1

 

    銀山平⇒舟石峠  

かじか荘 かじか荘前のコース案内図の右横をその背後へと通り抜け、正面の樹林の中の急な階段道を上がります。2,3分で舗装された林道に出ます。(左は「かじか荘」の写真)
  (No23コースで庚申山荘へと向かう途中、車止めの新しいゲートの手前で右にカーブして上がって行く林道の先にあたります。この急勾配の斜面を上がる道を避けて、このゲートの方から回る方法もあり得ます。)

林道に出ましたらその右の方へ行きますが、20mほど先に左手斜面に上がる急な階段があり、これが「銀山平展望台」への道です。(銀山平展望台は取り立てて良い景色が望めるものでもなし、また、No23コースとNo24コースの一部を歩いた翌日でもあり、さらに本コースも結構長い距離ですので、我々は展望台までは上りませんでした。)

展望台上り口から「舟石峠」までは、右、左と曲がりくねった林道をゆっくりと上って行くだけですので単調な歩行になりますが、幾重にも重なって見える山並みの景観(写真1)が見事で、これが救いになります。
  左側にある二つ目の砂防ダムを過ぎ、さらに7、8分後に鳥獣観察舎(写真2)が現われますと、その2分後には「舟石峠」です。

林道からの眺望
写真1
舟石峠手前の鳥獣観察小屋
写真2

指導標があり、「備前楯山」への路が右に分岐(写真3)していますが、右手の斜面は立木が切り払われた後の姿です。
  入口付近は赤土が剥き出しのままで、路が不分明ですが、右斜め前方を見渡しますと、階段状の路が上っていくのが見えます(写真4)。

備前楯山への入り口
写真3
写真1の位置から右斜め前方に階段路が見える
写真4

    舟石峠⇒備前楯山⇒舟石峠  

 

備前楯山への途中にあるカラマツ林 滑りやすい路ですが一息で上がり切りますと、その先は広葉樹やカラマツの林の中の平坦な路が続き、所々には山ツツジの花も咲いており、楽しい歩行が楽しめます。
  3脚のベンチの先に備前楯山へ1kmの指導標があり、さらに30mほど先からいよいよ本格的な上りになります。上りが続いた後は、しばらく平坦な路になり、また上りになりという具合に、上り路と平坦路を交互に幾度か繰り返します。

備前楯山 最後にガレ場的な急斜面を上り切りますと、尾根筋に出、左に30mも行きますと、「備前楯山」の頂上です。180度の展望が得られますし、しかも苦闘も汗も一気に吹き飛ばされるような感動的な迫力のある見事な景観です(左の写真)。
  この日は、うっすらとガスっていて見えませんでしたが、景観の説明板には、遥か遠くには「男体山」や「皇海山(すかいさん)」も眺められるように書かれていました。

未だ鉱毒の跡残る禿山 遠くの方を眺めていればこのような感動的シーンを味わえるのですが、目を転じて直下を見ますと、寒気がするような惨状が今でも目に入ってきます。古河鉱業の精銅所から吐き出された煙毒のために木々がすっかり枯れ果ててしまい、現在に至るまで回復せずに地肌剥き出しのままの荒々しい姿を曝している足尾町の山々です(右の写真)。
  うっすらと緑が回復しつつある姿も見えますので、自然の力強さも感じられますし、また、人工的に緑を復元する事業も進められていて、着実に成果を上げつつあるよつに受け止められました。
  さて、感動し様々に思いを巡らした後、同じ道を「舟石峠」へと引き返します。