関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No16>経路の説明の1

 

    久下田駅⇒宗光寺  

久下田駅(写真1)の駅前広場の左サイドにある郵便ポストの傍に指導標があり、「芳全寺」は左に行くよう指示しています。100mも行かない右側に金属製の車止めがあります(写真2)。ここは芳全寺の裏側にあたりますので、お墓や樹林の間を通って本堂の前に回りこみます。

真岡鉄道「久下田駅」
写真1
芳全寺の裏からの入り口
写真2

本堂から総門に向かって左に鐘楼が、右の先の方に大きな仏像(写真3)があります。門を通り過ぎますとその先は幼稚園の園庭になっていますので、変だなぁと思われますが、これを突っ切って門扉を開けて出ます。
  二つ目の門(写真4)を出ましたら右に折れ、緩やかな坂道を上りますと「エネオス」のガソリンスタンドがある交差点(久下田下)に来ますので、ここは真っ直ぐに横断します。   

 
芳全寺の大仏さん
写真3
この山門を出て右に向かう
写真4

  

若干坂になった県道106号線を下り、次に「コスモ石油」のガソリンスタンドがある交差点で左に曲り(写真5)、30mほど先にある久下田小学校の端で道なりに右カーブし、国道294号線バイパスに出ます(写真6)。
  ここで左方向へ向かいますが、ずっと先で道路の反対側に渡らなければなりませんので、横断歩道橋もあるここで道路反対側に渡っておくのが良いと思います。

 
コスモ石油の手前で左折する
写真5
国道294号線バイパス
写真6

10分程道路沿いの歩道を歩きますと右に指導標がありますので、ここで国道を離れるべく右に折れます(写真7)。
  すぐ左に曲り、工場の前を通り過ぎ、さらに4,5分で右に分かれる道路がありますのでこれを行くことにします。(このもう少し先にブロック塀があって、写真8に見られるようにそこにある指導標が右に曲るように指示しています。しかし、この先は草茫々の実に不愉快な道で、しかもその先は上述の右に分かれる道路に合流するだけのことですから、上述の地点で曲ってしまえば良いと思います。)

 
国道294号線バイパスを歩き始めて10分ほどで、右折する
写真7
ブロック塀の手前で右折するようにとの指導標がある
写真8

宗光寺 集落内を通過して反対側に出ますと、前方に田園が広がり、ハウス群の間を道路が真っ直ぐに伸びています(写真9)。この道路を20分以上ひたすら歩くことになります。田園の反対側に着きますと、次の集落内に入り(写真10)、これを抜けますと正面に「宗光寺」(右の写真)が現れます。ここで左折し、次の十字路で右に曲り、長沼保育所の横を通って境内に入ります。

 
集落を抜けると、真っ直ぐな農道が続く
写真9
写真9の農道の端の二股分岐は、右手の道を行く
写真10

    宗光寺⇒砂ヶ原橋⇒⇒  

本堂正面から伸びる参道を通って退出し、総門(写真11)を出ましたら右に曲ります。長沼中学校の隣にある長沼南小学校の先20mほどの角で右折し(写真12)、集落の中の道路を北上しますと、やがて道路左手に「両部様式」の赤い鳥居が現れます。   

 
宗光寺総門
写真11
長沼南小学校の先20mほどの角で右折
写真12

ここから長沼八幡宮まで、道路の左側の一段低い所が参道になっており、道路との間には桜並木が続いています。郵便局の先が長沼八幡宮であり(写真13)、その「随心門」(写真14)が撮影ポイントになっています。   

 
長浜八幡宮の鳥居
写真13
長浜八幡宮の随心門
写真14

随心門の外にある鳥居と郵便局の間に道があり、八幡宮の左サイドをグルリと回るようにして進みますと、道路にぶつかりますのでここで左折しますと(写真15)、大道泉橋へ行きます。セピア色に塗られたクラシックなスタイルの橋で、なかなかに趣のある橋の姿です(写真16)。
  大道泉橋は眺めるだけで渡りませんで、橋の手前で鬼怒川の堤防上に造られたサイクリングロード(写真17)へと右折し、ここからサイクリングロードを約1.7km歩くことになります。アシというよりは、セイタカアワダチ草の黄色の花が目立ちましたが、よく晴れた秋晴れの下でしたので気持ちよく歩けました。

砂ヶ原橋の手前に公園が整備されており(写真18)、小高い展望台みたいな所がありましたのでここに上って昼食にしました。食事をしながら眺めた鬼怒川の川幅は随分と広く、大々としてゆったりと流れていました。堤防で狭められ、堤内には人家が密集している普段目にする川とは異なり、自然のままに流れる本来の川の姿を見たように思えました。

 
八幡宮の先で道路に出たら、左折する
写真15
大道泉橋
写真16
鬼怒川サイクリングロード
写真17
砂ヶ原橋の手前の公園
写真18