関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No23>経路の説明の1

 

    銀山平⇒古いいゲート⇒天狗の投石  

起点は「銀山平」となっていますが、日光市営国民宿舎「かじか荘」(写真1)のあるこの一帯を「銀山平」というようですし、「かじか荘」の前にこのコースの案内図がありますので、要するにここが起点だと思われます。
  案内図の前を通り、左手の方へと進みます。「庚申山登山口」という大きな標示板の横を通り(写真2)、舗装された林道へと入ります。
  2,3分でこの林道が二股に分かれる地点に来ますので、真っ直ぐ方向にある車止めのゲートの脇を擦り抜ける感じで、その奥へと進みます(右に分かれる林道は、No1<赤銅のみち>につながる林道で、「備前楯山」を経て、足尾町本山へと行く道です。)。

日光市営国民宿舎「かじか荘」
写真1
庚申山登山口の標柱
写真2

この先は、ずっと舗装された林道が続き、終始上りの坂道ですが、緩やかな傾斜ですから、気軽な気分で周りの緑や左下を流れる渓谷の音などを楽しみながら行くことができます。
  「2号橋」と「3号橋」を過ぎますと、14,5分で「古いゲート」に着きます(写真3)。
  ここからは石混じりの山道(町道庚申山線)に変わり、大きく右カーブしますと「光風(坑夫)の滝」を渓谷越しに眺めることができます。

「見晴橋」、次に「笹美木橋」を渡りますとジメジメした歩きにくい箇所が何箇所かありますが、5、6分で右手に「天狗の投石」が現われます(写真4)。
  斜面にほぼ大きさの揃った大きな無数の石が積み上がっています。とても自然の力で出来上がったとは思えない丁寧な積み方ですから不思議です。そこから「天狗」の仕業に違いないという名称になったのでしょう。

古いゲート
写真3
天狗の投石
写真4

    天狗の投石⇒一の鳥居⇒庚申七滝  

「天狗の投石」から先は大きなゴロ石混じりの道になりますが、15,6分で赤い「一の鳥居」到着です(写真5と6)。

「一の鳥居」付近
写真3
「一の鳥居」
写真4

この鳥居を潜って「庚申山」へ向かうのですが、その前に左方向へ曲がり、「庚申七滝」を見学するべきでしょう。メインの滝は五段の滝であり、その最下部に2つの小さな滝があります。水量も多く轟音を立てて落下する様は迫力満点です。
  「一の鳥居」の前で左の方へ折れ、20m程も行きますと「庚申七滝」の上の広場です。元々は一周する遊歩道が整備されていたようですが、今はちょうど滝の流れを横切る辺りで橋が壊れてしまっていますので、一周はできません。

「庚申七滝」の一つ
写真5
「庚申七滝」の一つ
写真6