関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No9>経路の説明の1

 

    土気駅⇒昭和の森⇒小中池  

橋上の土気駅(写真1)の改札を出ましたら、左の方の北口へと向かい、右の階段を下ります。そのまま駅前広場の右端(いぜれも進行方向から見ての左右です。)の方へ行きますと、このNo9コースと前のNo8コースの案内図が並んでいます。しかし両方共地図が剥がれていて用を為していませんでした。
  駅前広場の前を左右に走るのが県道20号線「大網街道」です。県道を右方向へと進みます。僅かな幅の歩道がありますが、道路幅が狭い割りには自動車の行き来が激しい道路ですので、ここから「昭和の森」までの間は、冷や冷やしながらの歩行となります。

3分ほど行った最初の信号のある地点で、右へ「市原」方面行きの道路が分かれますが、ここは真っ直ぐに進みます。その先の道路左側に千葉市の緑区役所がありますから、ここらはまだ千葉市内です。また、その先の「讃岐うどん」屋がある地点に、セピア色をしたコンクリート柱の「関東ふれあいのみち」の指導標があります。「昭和の森」へは左方向へと進むような矢印表示になっていますし、これを受けるような形で道路反対側には腕木式の指導標が立っています。

しかし、ここは前のNo8コースが合流する地点ですから、この指導標にはかまわずに、そのまま大網街道を行きます。道路はゆっくりと右カーブしながら続き、やがて右側に「昭和の森」の入口(写真2)が見えてきます。

土気駅
写真1
「昭和の森」の入口
写真2

「昭和の森」入口で右折し、そのまま幅広い並木道を上って行きます。公園内はどこを歩いても良いのでしょうが、「関東ふれあいのみち」の指導標に導かれるままに、第2入口から入り、「冒険広場」の横を通り、売店(写真3)の先にある時計塔(写真4)の所で右折します。   

 
「冒険広場」の先にある売店
写真3
写真3の売店の先にある時計塔
写真4

そのままこの道を行きますと、「展望台」の手前右サイドの生垣の傍らに指導標があり、「小中池」へは左の方にある細い道へと折れるるように指示しています。その前にそのまま道なりに進んで、「展望台」からの眺望(写真5)を楽しむのが良いかと思います。天気の良い日には九十九里の海が見えるようです。

小中池 眺望を楽しみましたら先程の指導標へと引き返し、細い道(写真6)に入りますと直ぐに下りの階段道になります。薄暗い切り通しの間に造られた擬木づくりの階段(写真7)を4,5分も下りますと、途中から「小中池」(右の写真)が見えるようになり、直ぐに池の畔に下り立ちます。
  下り立った地点の一番手前にある「休憩舎」が撮影ポイントの路傍休憩所(写真8)です。

「展望台」からの眺望
写真5
指導標に従い細い路へ入る
写真6
擬木づくりの階段
写真7
撮影対象の休憩舎
写真8

    小中池⇒矢口明神⇒熊野神社  

この休憩所の下直ぐの路傍に指導標(写真9)がありますので、その路を下ります。「小中池公園」の横を通り抜け、その先のT字路では右折し、さらに30m程先で道なりに左折します。その先は真っ直ぐな農道(写真10)で、これが「矢口明神」まで続きます。

 
休憩所の下の指導標
写真9
真っ直ぐな農道
写真10

「矢口明神」への入口の地点(写真11)で道路はY字になっていますので、ここは指導標に従い右に分岐する道へと右折します。一見山道に入っていくような雰囲気の道ですが、左カーブしますとその先には「ニュータウン」といった感じの住宅団地が現れます。
  そのニュータウンが見える所で道路にぶつかりましたら右折し、やがて変わった様式の茶色の塀を巡らした住宅がある十字路(写真12)に出ますので、ここで右折します。

 
「矢口明神」への入口の地点
写真11
茶色の塀を巡らした住宅がある十字路
写真12

「熊野神社」の赤い鳥居 農道を進みますと、道なりに左カーブし(なお、この左カーブする地点に、右に分かれる道がありますが、そちらへは行かないようにして下さい。左カーブした少し先に指導標がありますので、確認してください。)、やがて右サイドに自販機を3台並べた雑貨屋(写真13)(今は閉店しているのかもしれません。)が建っている十字路がありますので、ここで右折します。
  15分ほど行きますと、小さな十字路(写真14)があります。真っ直ぐの先の方に「熊野神社」の赤い鳥居(左の写真)が見えます。指導標が看板の陰に隠れて見え難いですが、ここで左折しなければなりません。その前に「熊野神社」をお参りします。

 

写真13

写真14