関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No1>経路の説明の1

茨城No1<青少年旅行村のあるみち>

JR水戸線の「下館駅」で真岡鉄道に乗り換え、1時間7分で終点の「茂木駅」に到着です(写真1)。駅前の町営バス発着所(写真2)から「山之内線」のバスに乗り、下飯野バス停でバスを降ります。
  (追記:令和2年11月に茂木町公式ホームページをみましたら、茂木町営バスは平成23年に廃止となり、現在は「デマンドタクシー」が運行されているとあります。町民以外も利用できますが、それには事前の登録が必要です。茂木駅から下飯野までという形で利用できるようです。)

真岡鉄道「茂木駅」
写真1
町営バス発着所
写真2

  国道123号線の反対側、丁度バス停の向かい側にコース案内図があり、その横から田に下る道路へと進みます(写真3)。
  すぐに右に小さくカーブし、集落の方へと進み、4分もすると逆川(さかさがわ)に架かる「いかわせ橋」を渡ります。その先で左カーブしながら、いかにも山に入りそうな雰囲気の坂道を行きます(写真4)。すぐに一旦畑が耕やされている台地状の所に出、さらに坂道を上ります。ここらには彼方此方に「二輪草」の群生が見られます。

下飯野のコース起点
写真3
道路の様子
写真4

  坂が下り始めますと栃木・茨城県境の標識があり(写真5)、その左下に「那珂川」の清流が見えるようになります(写真6)。杉の樹林の間の薄暗い区間を過ぎますと、急に明るくなり、左側に「上伊勢畑」集落(常陸大宮市)が現われます(写真7)。
  少し行きますと、道路(県道212号線・赤沢茂木線)の右サイドに馬頭観音像が安置されており、その傍らに「関東ふれあいのみち」の指導標識があります(写真8)。コースに入って初めての指導標識で、下飯野から2.8km、青少年旅行村まで4.5kmとあります。
  

茨城・栃木県境
写真5
那珂川
写真6
上伊勢畑集落
写真7
馬頭観音
写真8

  りんごや桃の果樹園が左サイドに展開しているという長閑な雰囲気の地域で、2車線の広々とした道路を進みます。根引川に架かる小さな「中郷橋」を過ぎますと、また時々那珂川の姿が見えるようになります。やがて、道路右脇に赤い矢印の大きな道路標識がある地点がありますが、ここは真っ直ぐに進みます。

観光りんご園   左側にある「御前山観光りんご園」(左の写真。ちょうどりんごが白い花を咲かせていました。)を過ぎ、さらに那珂川の河岸段丘上に造られた平坦な2車線の道路を進み、「陶工坊せいか窯」の看板を通過しますと、やがて大きな工事現場が見えて来ます。
  農業用水供給のための「御前山ダム」の築造を行なっている最中で、既にロックヒル形式のダム本体は出来上がっており、下池を整備している段階のようでした(写真9)。工事現場横の「相川橋」を渡り、坂道を上り、下り返しますと、左側に「伊勢畑小学校」が見えます(写真10)。

御前山ダムの建設現場
写真9
伊勢畑小学校
写真10

御前山橋   10分ほど先で大きな道路標識の懸かっている丁字路があり、左側の方向に赤く染められた「御前山橋」が見えます(右の写真)。そちらの方、すなわち「小舟」の方面への県道39号線が分かれますが、コースはここを直進します。

  10分ほどで「青少年旅行村」への分岐点に着きます。県道は左カーブして行きますが、コース道は住宅の間に入って行く狭い道の方です。(写真11。絵表示の指導標識がこの入口にありますので、見逃さないようお気をつけてください)
  30mほど先の小さな十字路で右折し(ここには青少年旅行村の案内標識しかありません)、急な坂道を上りますと、青少年旅行村の管理棟前に着きます。(写真12.ついでですが、管理棟の下に、このコースで最初のWCがあります。)

青少年旅行村の入り口
写真11
青少年旅行村管理棟
写真12

展望台からの眺望   管理棟に置いてある村内の案内図によって、撮影ポイントの「展望台」への路を探します。管理棟の先にある「マウンテンバイク」ハウスの所で左の坂道に折れ、100mほど先の右にある擬木造りの階段路(326段もあり、息が上がります)を上り詰めたピークに「展望台」があります。那珂川を含め、田園地帯のパノラマが見事です。(我々と同じコース取りの場合には、ここで昼食にするのがベストです。)