関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No2>経路の説明の2

茨城No2<杉並木の美しいみち>

  「相川分岐」で右折しますと、その先はゆっくりとした上りの1車線道路であり、右側の下の方に渓流が流れています。
  10分ほどで「井殿山」への林道が左に分かれています(入口は閉鎖されています)。さらに10分ほど行きますと、丁字路になっている「こまねぎ峠」ですが、左手に路が分岐しており、指導標識があるだけで、「こまねぎ峠」とはどこにも標示されておりませんでした。(ここから「那珂川大橋」まで4.5kmです。また、道路を直進しますと、城里町の「錫高野」です)

本日のハイライトである「杉並木」   「こまねぎ峠」で左に分かれる路に入ります。ここから先約1時間ほどは舗装道路とはお別れで、砂利敷きのいかにも山路らしき林道をあるくことになります(写真3と4)。
  コースの名称にもなっている美しい杉の人工林が各所で見られます(左の写真)。「並木」と言われますと違和感がありますが、杉林はこのコースの最大の特色であり、「売り」だと実感できる区間です。右手に結構太くなった渓流が流れており、夏でも涼しく歩けそうです。

  こまねぎ峠から1時間弱で人工林の抜け、丁字路(写真5)にぶつかりますので、ここを右折します。(塩子から9.0km、那珂川大橋まで3.0km)
  左手下の渓流に設けられた砂防ダムを過ぎますと、間も無く「西登山道入口」です(写真6)。「関東ふれあいのみち」の石碑もあります。
  ここで左折して、鬱蒼とした樹林内の急坂道へと入ります。昨秋の落ち葉をかさこそと踏みながら、或いは木段路を上りながら進みますが、この先「東登山道入口」までの区間は、このコースで一番自然味を感じる区間かもしれません。

鐘撞堂跡の展望台からの眺望   茨城No1コース<青少年旅行村のあるみち>のみちと合流し、次の指導標識のある地点で右折して間も無く、「鐘撞堂跡」の展望台に分岐する地点があります。景色は感動するほどのものではありませんが、那珂川の一部遠望できます(右の写真)。往復しても200mほどですから、天気が良ければ是非お立ち寄りになるようお勧めいたします。

  分岐点に戻り、右方向へ進みます。途中、「関東ふれあいのみち」の石碑のある地点で直角に右折した後、5,6分で休憩所のある山頂(?。実は御前山の山頂がどこなのか2回目になりますが、はっきりしません。)に着きます。ここで直角に右折し、東登山道を下ります。足場が悪い上に、所々で狭くなるという急な下り路ですので十分にお気を付け下さい。
  7,8分で東登山道入口に下り立ちますので、自動車道路に出ましたら右折しますと、そこが「那珂川大橋」の南詰です。水戸駅行きの茨城交通バスの「御前山」バス停は、自動車道路を反対側に渡った所にあります。