関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No3>経路の説明の1

茨城No3<伝説の山と僧兵ゆかりのみち>

撮影対象の徳蔵寺太子堂   笠間駅からのタクシーは茨城No4コースの起点とした「石寺」を通り、20分程(¥3,770)で「徳蔵郵便局」に到着しました。5,000円以上になるかもしれないとイメージしていましたが、ずっと近く、安い料金でした。(我々は時間節約のため、そのまま「徳蔵寺」入口(写真1)までタクシーで行きました。)
  徳蔵郵便局は自動車道路の交差する左角にありますので、笠間方面から来て左に折れて「徳蔵寺」に向かいます。すぐ30mほど先の右手に寺の案内標識がありますので、それに従って集落内の坂路を上りますと、すぐに寺の入口(写真2)に着きます。ここに撮影ポイントの「大師堂」(左上の写真)があります。

>
徳蔵寺下
写真1
徳蔵寺入口
写真2
徳蔵寺境内
写真3
徳蔵寺本堂
写真4

起点となる徳蔵郵便局   参詣・見学後、コース起点の郵便局(右の写真)まで戻り、そのまま真っ直ぐ方向に進みます。農協支所の前を通り過ぎ(支所の道路反対側に図表示の指導標識があります。ここで左手に分岐する道路がありますが、ここは直進します)、そのまま直進しますと、5分程で「城里町七会公民館」の案内標識が現われ、道路左側に急な上りの坂道が分かれます(写真5)。この坂道を上り切りますと、立派な公民館(写真6)が現われます。


理髪店の先で左折
写真5
中央公民館
写真6

山びこの郷   その左横を通り過ぎますとすぐの地点の道路左側に休憩所があります。(ここにある指導標識に「塩子6.3km」とあります)
  その先に、「和牛繁殖林間放牧場」という看板があり、右側一帯は柵に囲われた林間の放牧場のような様相に見えます。続いてフェンスに囲まれたゴルフ場が現われ、その次に左側の一段低い所に一群の遊具が見えますと、もうすぐ「山びこの郷」です(左の写真と写真7)。


この先の進路ですが、「山びこの郷」とその駐車場の間を行きますと、その進路前方・道路反対側にフェンスで囲まれた野球場(バックネットがありますので、野球場だと思います)があり、その右横に道路が見えます。その角、ちょうどゴルフ場の裏口の道路反対側に指導標識がありますので、それに従ってこの細い道路を入ります(写真8)。(塩子まで5.8kmとあります)

山びこの郷の遊具
写真7
山びこの郷の先の進路入口
写真8

5、6分この道を緩やかに下りますと、自動車道路にぶつかります。そのまま自然に右手方向へこの自動車道(写真9)を下ります。2車線のかなり立派な、その割りに自動車の走っていない道路を15分程も行きますと、丁字路があります。ここで左に分かれる道路へと左折します。(直進しますと「小勝」という集落に行きますので、ここは「小勝三叉」とも呼ばれるようです(写真10)。さらにその先は水戸市常北町です)(塩子まで3.9kmとあります)

自動車道路に合流
写真9
小勝三叉で左折
写真10

ここからはゆっくりと上る1車線の道路です。4,5分も行きますと、雑木林の間の自然味豊かな雰囲気のある様子になってきます(写真11)。途中少しの間ですが2車線の道路に広がりますが、程無く1車線に戻ります。なんのために2車線にしたのか、理解に苦しむ姿でした。
  1車線に戻って4,5分で、坂を上り切りますと小さな峠になっており、その右脇に指導標識があり、右手に細い道路が分岐しています(写真12)。ここで、指導標識に従い右折します(塩子まで2.0kmとあります)。

最初はちょっとのぼりますが、すぐに下りになり、両サイドはヒノキの人工林となり、右手にはせせらぎが流れています。丁寧に下刈りした人工林が続きます。さらにその先は自然林になっていて気分爽快に歩けます(写真13)。
  やがて建物が現われ、近づくと6面の養魚池も現われましたが、1匹の黒い大きな魚が悠々と泳いでいるだけで、既に廃業した様子でした(写真14)。
  6,7分も歩きますと、両側が田んぼになり、その先に自動車道路が見えるようになります。間も無くこの自動車道路に合流しましたら、左折します。塩子川に架かる「とみおか橋」を渡りますと、間も無く「塩子支所」バス停で、その右手背後に「給食センター」があります。ここが終点になります。   

小勝三叉で左折後のコース状況
写真11
峠で右折
写真12
峠で右折後のコース状況
写真13
養魚場跡
写真14