関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No4>経路の説明の2

茨城No4<焼物とお稲荷さんへのみち>

笠間稲荷や笠間駅へは交差点を直進する方向へと進みます。交差点の右側に地下道がありますので、これで道路反対側へと移動します。
  真っ直ぐに笠間駅まで通じる自動車道路の、カラフルな焼物を埋め込んだ歩道(写真1)を行きます。「涸沼川」に架かる「稲荷大橋」を渡り、「結城信用金庫」の先にある「荒崎角」交差点(写真2)で道路反対側に渡り、右折して笠間稲荷の参道へと入ります。

カラフルな歩道
写真1
寺崎交差点
写真2

笠間稲荷 この日は菊祭りが開催中であり、さらに「流鏑馬」があるとかで、大賑わいでした。笠間稲荷の参詣を済ませましたら、鳥居を出て左へ進み、ホテル「井筒」の前の丁字型の交差点で左折し、さらに20m先の「高橋象牙店」の前で右折して「日動美術館」の方へと向かいます。


「日動美術館」の手前右側に旧「大石邸」跡(写真3)がありますが、石碑があるのでそれと分かる程度のものです。日動美術館の角で右に坂道が上がって行きますが、そちらへは行かずに直進します。手打ちそばの「一茶庵」や日動美術館別館前を通り過ぎすと、次第に道路両サイドに樹木が多くなり、自然歩道らしくなって来ます。左側の斜面上に「坂本九歌碑」(写真4)を見ながら先へ行きますと、坂道を上がり切った所が十字路になっていますので、ここで右折します。

旧大石邸
写真3
坂本九歌碑
写真4

大黒石 道路左側にでんと居座っている「大黒石」(右の写真)を通り過ぎ、今度も坂道を上り切った地点の右側に城址公園への入口があります。駐車場の横を突っ切り樹木の間の薄暗い道に入ります。「大手門跡」の石碑の先の右サイドにある指導標「8」に従って石段を上り、次いで指導標「7」に従って右サイドの雰囲気のある石段を上りますと、城址公園の広場に出ます。ここに撮影対象の「笠間城址跡」の石碑(写真5)があります。

石碑の先にある土手に上がりますと「八幡櫓跡」の石碑があり、休憩用にベンチやテーブルが設けられていますし、ここからの「加波山」や「雨引山」など筑波連峰が眺められます(写真6)。

笠間城址石碑
写真5
筑波連峰の眺望
写真6