関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No8>経路の説明の2

茨城No8<筑波山縦走のみち(1)>

この神社の左横を通って先に進みます。5分くらいで「旗立石」(写真1)があり、その下からさらに下りになり、途中には熊笹の美しい平坦な箇所もあります(写真2)。そのうちに左手の木の間越に風力発電の大きな白い風車が2基見えてきます(写真3)。
  そして547段という長い階段道を下り終えますと、風車の前の広場になっています。ここにも「自由民権運動」の記念碑があり(左の写真)、正面の斜面上には休憩舎もあります。ここには指導標がありませんが、広場の前の道路を右手のほうへ下って行きます。


旗立石
写真1
熊笹の美しい下り路
写真2
発電用風車
写真3
自由民権運動の石碑
写真4

20分ほど舗装道路を下りますと「一本杉峠」で、石垣の上に杉の木があり、石垣に「一本杉峠」の名を刻んだ黒御影石が埋め込まれてあります(写真3。点線の丸で囲ったところに名が刻まれています。)。一本杉峠には幅広い道路が通っていて、よく見ますと五差路になっています。
  下って来た道路(1)の左手から上がって来る道路(2)、それが右のほうへ伸びた道路(3)、一本杉峠の碑銘版が埋め込まれた石垣の左に入って行く砂利道(4)、正面の森の中に入って行く路(5)です。石垣の道路反対側に指導標がありますが、「きのこ山」の指示方向が曖昧で、分かり難いのが難点です。「きのこ山」へは右に伸びる道路(3)へと進みます(写真4)。

一本杉峠
写真3
右手に伸びる道路へ進む
写真4

県のパンフの地図では、この道路の足尾山までの途中のどこかで、道路から山中に入るように赤線が描かれているのですが、それらしき進入口や指導標は見当たりませんで、結局、足尾山のちょっと手前にある休憩舎と案内図の所まで、この道路を進んでしまいました。

県の地図の赤線はこの休憩舎をぐるりと回り込む形で樹林の中からここに出てくるように描かれていますが、休憩舎の周囲は草茫々で路らしきものは見出せませんでした。なお、我々が通って来た道路の途中に「関東ふれあいのみち」の指導標が1本(ただし、腕木が付いていませんでしたが…)がありましたので、この道路を歩いて来るのは正解だったのかもしれませんが、確信はありません。

加波山方面を振り返る 右側が開けた筑波山や加波山が見える展望の良い地点(右の写真)を過ぎますと、間も無く「足尾神社」(写真5)が道路左側にあり(ここが一本杉峠ときのこ山の中間位になります)、さらにその先には左右にハンググライダーの飛行台がある箇所に来ます(写真6)。大変に風通しが良く、数人の青年達がハンググライダーを整備したり、休憩をしたりしていました。飛び出す様子を見ることができるかと暫く見学していましたが、どうもその感じがないように見えましたので、先に進みました。その先も単調な道路の歩行になります。

足尾神社
写真5
ハングライダーの飛行台
写真6

ハンググライダーの所から20分ほどできのこ山の分岐点に着きます。きのこ山は道路から少し左に入った所にあるようです。ここの右側にもハンググライダーの飛行台があります。そちら側に車通行止め柵が置かれた道路(林道「端上線」)が下って行きます(写真7)。
  (平成18年4月にこのコースを歩いた際には、途中「つぼろ台」に入る路を見逃してしまい、林道端上線をずっと下ってしまいました。以下の写真は平成21年5月に茨城No9コース「筑波山縦走のみち(2)」を歩いた時の写真を使っています。)

大きな石塊がゴロゴロした九十九折れの悪路を30分ほど下りますと、「つぼろ台」や「レストハウスみかげ」、「真壁駅」へと下るコース路が、左手の草薮の中に入って行きます。(写真8。しかし、ここにある「関東ふれあいのみち」の標識は、林道から少し奥に入った草藪の中にありますので、初めての方は見過ごしてしまう危険が大きいと思われます。十分に注意しながら歩いて下さい。)

きのこ山からの下り道
写真7
途中で左手の藪の中の路に入る
写真8

さて、このコース路ですが、樹林内の管理不行き届きの悪路です。いたるところに倒木があり、何ヶ所かで跨いだり、下を潜ったりと苦労させられます。しかも、「関東ふれあいのみち」の指導標識は、1kmほど下った所にある「伝正寺1.1km、真壁駅2.6km」という指導標識を最後に姿を消してしまい、とうとう真壁駅まで再び姿を現すことがありませんでした。

「めぐみの森」関係の案内標識がこれに代わるようですが、「めぐみの森」が中心ですから、困惑してしまいます。「林道」という標識の所は直進し、林道に降り立った地点(写真9)では「市街地」方向へ進み、「めぐみの森」の案内図の所は直進し、「レストハウスみかげ」の下の地点は道なりに右カーブしします。
  住宅が見える辺りで林道は下り切りますが、その右手に石材の集積所があり、道路は三叉に分岐しています。ここには何の指導標識もありませんが、一番左の直進する感じの道路へと進みます(写真10)。

  
林道に下り立つ所では「市街地」方向へ進む
写真9
石材店の先は一番左の道路を進む
写真10

住宅の間を過ぎますと、正面に「まかべ幼稚園」の綺麗な建物群が見え、丁字路に出ます。「伝正寺」へはここで左折し、参詣後に引き返してくることになります。(写真11)
  「真壁駅」はこの丁字路で右折し、田んぼの間の道を行き、「エネオス」GSの横で県道「つくば益子線」に出ますので、信号のある交差点を直進します。
  1本目の道路を直進し、旧関東鉄道の鉄道敷に設けられた自転車道を越えましたら、次の「得生寺」の角で左折します。左側に広場があり終点の「真壁駅」がここです。(写真12)  この広場のちょっと先にタクシー会社がありますので、岩瀬駅まで利用します。

  
まかべ幼稚園の見える丁字路
写真11
終点の「真壁駅」
写真12