関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No10>経路の説明の1

茨城No10<筑波山頂めぐりのみち>

北酒寄バス停 「北酒寄」バス停(右の写真)で降り、少し「筑波山口」方向へ戻りますと道路脇にコース案内図があります。その左手方向に集落の中へと入って行く細い道がありますので、そちらへ進みます。すぐに道路にぶつかりますので、右方向へ折れ、さらに10m先の小渓流に架かる橋の手前で左折します。

集落内の道を行くこと13分ほどの道路右脇に「馬頭尊」碑があり、左に分かれる道があります。指導標がありますので、これに従い左折して薬王院に向かいます(写真1)。
  一旦自動車道路に合流しますが、ここはこの道路を横切って、左斜め前方に見える坂道に入ります(写真2)。(ここで左手下方向を見ますと、「筑紫湖」が見えます。)   

薬王院への分岐点
写真1
左斜め前方の坂道へ入る
写真2

薬王院の三重塔 右サイドに小さな滝が落ちている地点で左折しますと、その先はかなり急な上り坂になります。再度道路に出ましたら右方向へ進み、石段を上がりますともうそこは薬王院の境内です。
  古びた貫禄のある総門(写真3)を通り抜け、歩き難い石段を上りますと、本堂(写真4)や三重塔(左の写真)があります。田舎のどうでもいいような小さなお寺かと思っていましたが、さにあらずで、その大きさ、立派さに圧倒されました。脇道だからとカットせずに、是非立ち寄られるようお勧めします。


薬王院山門
写真3
薬王院本堂
写真4

みかん園 拝観後、元の分岐点(写真1の分岐点)まで引き返し、前進します。まだ、人家が立ち並ぶ辺りからもう「みかん園」(右の写真)が現われ始め、かなりの時間みかん園の間を歩くことになりますが、その間はずっと急な坂道をくねくねと上り続けることになります。
  右に舗装道路が分岐する地点に「酒寄から1,9km」の指導標がありますが、ここは左の方の道を進み、さらにそこから5分ほど歩いた所でまた道が二股に分かれます(斜面上にはっきりしませんが「便所」らしき古い建物があります。また、「酒寄から2,1km、御幸ガ原5,7km」の指導標があります。)。ここは右の道へ行きます。

酒寄2,7km 御幸ガ原5,1km」という指導標の次に現われる指導標は、道路が直角に左折する地点です。筑波山頂への登山路が直進方向に延びていて、道路右脇に片腕の指導標(「酒寄3.7km」という腕木はありますが、御幸ガ原への左折を指示すべき腕木が付いていませんでした。)があります。

左折後、右側斜面に筑波山頂への近道登山路が付いている地点を過ぎ、県の地図では「アカマツ林」と記載された一帯(現在は杉林に変わっていました。写真5)を通り抜けますと、これまた県の地図では「眺望が素晴らしい」と記載された地点(現在は、樹木が伸びてしまって眺望はききませんでした。)で右カーブしますと、道路左サイドに休憩所(写真6)があります。「筑波山の植生」の説明板やベンチがあり、大きな石が二つあります。

道の状況
写真5
大石のある休憩所
写真6