関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No11>経路の説明の2

 

茨城No11<筑波山めぐりから旧街道へのみち>

さて、「梅林」からこの赤い鳥居の下まで引き返して来ましたら、先程触れました歩道橋のある「筑波山登山口」バス停まで直進します。歩道橋の所にあるバス停で右折して、人家の間を通る下りの坂道へと入って行きます(写真1)。すぐに指導標がありますので、間違っていないかどうかチェックすることが出来ます。

筑波山神社への旧参道だったそうですが、それらしき雰囲気とか風情はまったく感じられません。県の地図には「苔むした筑波石の石垣、この地方の特徴のある”福来(ふくれ)みかん”の木も見られる」などど記載されていますが、ずいぶん昔の話ではないのか?と思われます。
  13,4分下りますと小さな石の鳥居(写真2)を潜り、自動車道路に出ますが、ここはそのまま直進します。

筑波山登山口バス停
写真1
小さな石の鳥居
写真2

一旦集落を出て、再び集落に入ります。この辺りから振り返って見ますと、筑波山が非常に近く、大きく感じられ、のしかかって来るような錯覚を覚えます(写真3)。

風情のある神郡の家並み 県道139号線を越えますと、逆川に架かる「白滝橋」を渡り、まもなく「神郡(かんごおり)」集落に入ります。すぐに如何にも時代物の建物が数軒見られます(右の写真)。おそらく旧参道で何かの商売をしていたような店舗風の建物でした。ここで初めて県の地図に書いてあるそれらしい風情を見付けたという感じです。

「つくバス」の「田井小学校入口」という停留所を過ぎて2,3分で、変形十字路がありますので、ここはほぼ直角に左に折れる自動車道路を進みます(写真4)。道路右端に指導標識がありますが、これを見落としますと道路なりに緩やかに右カーブしながら行ってしまうかもしれませんので、ここはちょっと要注意の地点です。左に曲がりますとすぐに商店があり、「つくバス」の「神郡南」というバス停もありますので、チェックしてください。   

振り返って見た筑波山
写真3
変形十字路で左折
写真4

この道が「つくば田井郵便局」の先で丁字型に自動車道路にぶつかる所は左に折れ、次に「大内商事」や「横町北」というつくバスの停留所の先で二股に分かれる地点は左の道路へと進みます。(この辺りで、夕闇が辺りを支配してしまいましたので、これ以後はデジカメが撮れませんでした。)
  7,8分で「つくば幼稚園」の前を通り、そのすぐ先で「平沢西」というつくバスの停留所がある地点では左折して平沢集落の中を通り抜け、次の「平沢」というバス停の所で茨城No12コースと合流しますので、ここで右折します。

後は茨城No12コースと同じルートを平沢官衙跡や北条大池を通り、終点の「大池公園前」バス停までは一本道です。
  なお、先に茨城No12コースを歩いてしまった方は、先程のつくば幼稚園の先にある「平沢西」バス停で左折しないで、そのまま進みますとすぐに道路にぶつかりますので、道なりという感じで左の方へ進みますと、平沢官衙跡の前に出ます。この方がはるかに近道になります。(「関東ふれあいのみち」のものではありませんが、平沢西バス停の先にあった標柱式の指導標にはそのように進むよう書かれていました。)