関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No17>経路の説明の2

茨城No17<水の恵を知るみち>

「堀境舟溜り」を過ぎ、しばらく歩きますと前方に農村公園の「高楼」風の展望台(右の写真)が見えてきます。農村公園と言っても、小規模なもので、草が生い茂っていましたが、WCは水洗であり、水飲み場もありましたので、休憩や昼食には貴重な場所でした。

  農村公園からすぐ先が高山舟溜り(写真1)であり、その少し先で本日三度目になりますが水路で行く手を遮られます。迂回しなければならないところですが、ここにはちょうど足幅くらいの太さの材木が水路に渡されてあり(写真2)、多少のリスクはありますが、これを利用することでちょっぴり距離を短縮できました。   


写真1

写真2

水神宮 左サイドにある茨城県企業局の施設を通り過ぎ、さらに10分位歩きますと「木原漁港」です。その向こうに撮影対象である「水神宮」が見えています(写真3)。
  「水神宮」(左の写真)の先の右側に鯉の養殖場だったらしい一画(写真4)がありますが、昨年の鯉ヘルペス騒動で閉鎖の憂き目にあったようで、水槽には緑色に染まった水があるばかりでした。

水神宮のある辺りの遠景
写真3
鯉の養殖場跡?
写真4

川沿橋の方へ迂回 さらに30分程で清明川にぶつかり、左手先に見えるブルーの橋桁の「川沿橋」まで内陸側に200mばかり迂回します(右の写真)。これで4回目になります。さらに25分程湖岸の砂利道を進みます。

  湖岸道路から「新屋敷バス停」へと曲がる地点は、うっかりすると見逃してしまいます。湖岸道路が僅かに右カーブする地点がちょっと幅広くなっている地点です。もうそろそろではないかと思う頃には、湖岸道路の下の田の畦道に立っている地図形式の指導標を注意しながら歩く必要があります(写真5)。

左折して田の畦道に下りましたら5分程で国道に出ますので、右手の阿見、土浦市方面へ向かいます。道路を渡り、反対側にある歩道を歩くようにしますと、15分で「島津バス停」です(写真6)。

この指導標識を見逃さないように!
写真5
島津バス停
写真6