大洗町の歴史

  (二)天狗党の乱と大洗

「天狗党争乱」の間に、大貫、磯浜、祝町が戦場となり、少なくない人的被害のほか、戦火によって大半の民家や寺院が焼失し、「住民約6000人が近郷・近在・山中に避難し窮乏の生活を強いられました」(「広報おおあらい」2010・11・10号)。
  諸書からこのことに関係する部分を取り出し、以下のようにまとめてみました。

  @磯浜海防陣屋を巡る攻防

水戸入城が叶わなかった松平頼徳公は、兵糧・武器・資金調達可能な地として那珂湊を目指します。薬王院から大場原(今の水戸市大場町)を経て、塩ヶ崎の長福寺で昼食をとった後、那珂川に面する小泉村に着きました。
  今の「湊大橋」の辺りに、昔は渡し場(関戸の渡)があったようで、ここを舟で那珂湊側に渡ろうと考えての行軍でした。しかし、敵もさるもの、渡場の舟はすべて対岸に移されていて、川向うには農民、砲兵が配備され、加えて反射炉のある台地から激しく砲撃してきました。完全に渡河は妨害、阻止されてしまいます。

松平頼徳公はここでの渡渉を断念し、一度長福寺に退き、道を転じて磯浜に出ようと、平戸の渡し場に向かいました。しかし、平戸の渡し場にも既に市川方の手が及んでおり、渡河に必要な舟を悉く対岸に持ち去ってありましたし、人数を出して守備し盛んに銃撃してきました。磯浜海防陣屋の台場と祝町の岩船山からも砲撃してきました。

この時に、天野虎次郎という男が泳いで対岸へ行き、銃弾の降る中、舟を奪って帰って来たので、順に川を渡ることができた、と諸書にあります。
  とにかく、敵の銃撃を掻い潜り、ついにはこれを追いやって磯浜側への渡河に成功し、海防陣屋に殺到し攻撃したので、守備兵は願入寺へと撤退しました。大炊頭は海防陣屋に入り、取敢えずの本営としました。
  (磯浜海防陣屋については、別稿をご覧ください)

  A願入寺攻撃、焼失

磯浜海防陣屋を退去した市川勢は、諸生党旗揚げの場の一つでもあった祝町の岩船山「願入寺」に立て籠もりました。当然、松平頼徳は追討の命を下しました。大砲隊や300人余の手兵が出動したため、市川勢はとても防ぎきれないと覚悟し、守備の要員多数を残して、あらかじめ用意し隠しておいた舟で那珂湊へと逃げ渡りました。

大砲が打ち出され、鉄砲による交戦もありましたが、守備要員として願入寺に残っていた市川勢も結局対岸へと逃げましたので、那珂川南岸の敵は一掃されました。
  雨中、「敵兵はことごとく湊へ敗走」という伝令が、頼徳のいる磯浜陣屋へ走ったのはもう夜でした。

この際、願入寺の堂塔はことごとく焼失してしまいました。残ったのは山門だけでした。市川勢が逃げる際に放火したのか、市川勢の残党が天井裏や床下に隠れていたりするかもしれないとして大発勢が火を付けたのかは不明ということのようです。
  一方、祝町付近の人々は家財道具や生活物資を持ち、避難していた為に人的被害は最小限に抑えられました。(「広報大洗」2010・9・8号)

こうして、今の磯浜町から祝町一帯は、ことごとく大発勢の占領するところとなりましたが、この日、攻撃前の対岸、塩ヶ崎方面にはもうすでに市川勢が追尾してきており、磯浜一帯を占領したとはいうものの、見方によると大発勢はここに孤立、押しこめられ、包囲されたとも言えます。以上が8月12日の経過です。

  B頼徳公による那珂湊攻撃

翌8月13日、両軍は那珂川をはさんで相対し、市川勢は日和山台場から、岩船山その他に砲撃をはじめました。これに対し、大発勢も祝町下台場に出て応戦しました。
  斉昭公が外国船打ち払いのために築かせた祝町台場は、その本来の目的とは異なり、水戸藩内の同士討ちに使われました。この台場が砲台として機能したのは、天狗党の乱に際して使われたのが最初で最後でした。

8月14日には、松平頼徳公からの援兵の求めに応じ、藤田小四郎らの天狗党の精兵500余人が磯浜に着き、大発勢に合流しました。これにより、松平頼徳公の軍容は、松平頼徳公の宍戸藩家臣、天狗党鎮派の榊原新左衛門、天狗党激派の武田耕雲斎、筑波勢鎮撫に向かった山国兵部、そして新たに合流した藤田小四郎らであり、非常に複雑になりました。

8月15日、松平頼徳公は軍議をつくし、「明払暁渡河攻撃」を決しました。16日まだ暗い中、作戦どおり、岩船山の下から対岸へ一気に軍勢を渡そうとしますが、那珂湊の市川陣からは大砲、小銃をしきりに撃ちだしてきました。
  それでもいっせいに川を渡り、華蔵院、反射炉の敵を破り、所々に火を放って逃げる敵を追って湊御殿に向かいました。御殿は敵陣の中核であるだけに、死力をつくす防戦に、その攻撃は難渋しましたが、結局、市川勢は湊御殿に放火した後、水戸へと敗走しました。

松平頼徳軍は勝利を収め、湊一帯を占領し、御殿の焼跡に大炊頭の本陣を設けました。そして将兵は市街に宿陣し今後の準備をしました。戦い終わって、天狗党はすべて磯浜村から出ていきました。が、その後潮来勢が入りました。