関東ふれあいのみち>東京都>東京No5>経路の説明の2

    馬頭刈尾根⇒富士見台  

(ここでおことわりですが、この当時はホームページを作る計画はありませんでしたので、人物中心の記念写真的な写真ばかりでして、ここに掲載できるようなものはほとんどありませんでした。その上に、デジカメにも習熟していなかったため、途中で電池切れとなってしまい、「天狗滝」や「綾滝」などは写真すら撮れませんでした。従って、以下は文章だけの不格好なものになってしまいました。)

右手は「大岳山」へ向かう道ですので、反対の左手の小笹の中の細道を進みます。富士見台までは歩きやすい平坦な尾根道であり、中程には周囲の山を見渡せるピークがあります。
  (当日は生憎の雨模様でしたので、この辺りも真っ白な雲の中となっており、残念ながら何も見えませんでしたが、おそらく眺望絶佳であろうと思わせる雰囲気は感じられました。)

40段の次に70段の木製階段を過ぎますと、「富士見台」はもうすぐ近くです。
  富士見台は休憩舎とテーブル付きのベンチが整備されており、撮影ポイントもここに設定されています。その名の通り富士山も眺望でき、大岳山や御岳山も見えるはずでしたが、上記のように当日は雨降りのため、周囲は一面真っ白な霧の中でして、何も見えませんでした。

    富士見台⇒綾滝⇒天狗滝⇒千束バス停⇒北秋川橋バス停  

富士見台からは広場右手の藪の中へ入る道と真っ直ぐ草原の中に入る道がありますが、すぐに合流しますのでどちらでも良いのですが、階段の整備状況からしますと後者が正規ルートかと思われます。
  いずれにしても、ここからは崖のような石段道やズルッと滑りやすいゴロ石の急坂道、鉄梯子、跳び石越えの渓流渡り、道を塞ぐ倒木、道無き道などの難行苦行が連続します。

足下に注意を集中せざるをえませんでしたので標識に気付かず、「つづれ岩」も知らぬ間に過ぎてしまいました。このきつい歩行を慰めてくれるのが、さらさらと優しい水音とともに落下する一条の「綾滝」、それよりは多い水量が二手に分かれて落下する「天狗滝」です。
  綾滝から30分ほど下った坂道の途中に、天狗滝への分岐点があります。天狗滝への道はここで右折します. 天狗滝へ寄らずに下る道は真っ直ぐの道ですが、天狗滝に寄るかどうかの違いであり、いずれ合流します。
  それにしても天狗滝へ下る道も段差のある石の崖を下るようなもので、距離は短いのですが厳しい道が続きます。

滝壺からの流れを越えて対岸の崖を上ります。15分もしますと山道を下り切り、舗装道路に出ます。あとは山間の「千束」の集落を通過し、広い道に出ましたら左折しますと、「東屋商店」の前が千束のバス停です。
  ここから「北秋川橋」バス停までは、幅広の舗装道路を道なりに下るだけです。