関東ふれあいのみち>埼玉県>埼玉No1>経路の説明の2
渓流を石伝いに跳び渡ったり、巨石の間の狭い間隙を抜けたりし、最後には鎖が張られた斜面を急登することになります。この急登を過ぎますと、傾斜の緩い登山道に変わりますが、依然として登りは続きます。
白孔雀ノ滝からおよそ20分ほど歩きますと頭上が開け、幅広の林道にぶつかります。林道を横切った向かい側にベンチの置かれた広場(写真9)があり、その後ろに「岩茸石」へと急斜面を直登してゆく登山道が見えます(写真9の中央に見える説明板の背後、ハイカーの姿が見える辺りです。)。
この直登の道を登り切りますと、左方向へ山腹を回り込むような形で平坦な道が続いており、その終点に尾根道を塞ぐようにして奇怪な形の「岩茸石」がデンと居座っています(写真10)。
登ってきた道からみて右手方向(写真10に写っているベンチの方向)への尾根道をさらに30分、急勾配が結構苦しい登山道を登ると「ゴンジリ峠」(写真11)に着きます。ベンチが設けられた休憩地になっており、「御獄駅」から「惣岳山」・「岩茸石山」・「黒山」を経て棒ノ嶺へ向かうルートが左手から上がってきて、ここで合流します。
さらに平坦な尾根道を少し行き、それから長い木段道を登り切ると、相当に広い広場のある「棒ノ嶺」の山頂です。
清東橋バス停へは、眺望の良い側とは反対側にある下り口から樹間の薄暗い急傾斜の道を下ることになります。
(「棒ノ嶺)から「奥茶屋」(写真12)までは、東京都No7「山草のみち」で詳細に説明してありますので、そちらを参照してください。)