関東ふれあいのみち>埼玉県>埼玉No3>経路の説明の2

埼玉No3<伊豆ヶ岳を越えるみち>

古御岳 細長い山頂を横切って下りにかかります。 平坦になったと思うまもなく、40段と20段の木段のある急斜面を上り、上り切りますとそこが「古御岳」です。ここも樹木に囲まれており、眺望はありません。
  「天目指峠(あまめざすとうげ)2.8km」、「吾野駅9.3km」、「伊豆ケ岳0.6km」、「正丸駅5.2km」と表示されています。

古御岳の下りがまた大変です。今度は岩石中心の急斜面であり、落石を生じないように細心の注意を払いながら一歩一歩慎重に下りなければなりませんので、意外に時間がかかります。
  この急斜面を下り切ってから20分弱で「高畑山」に到達します。この間はちょっとしたピークを越え、次いで「コナラ」などの太く立派な広葉樹の生い茂る雑木林を潜り、さらに「馬酔木(あしび)」の原生林の間を通ることになります。

高畑山山頂広場 高畑山は695mあり、ちょっとした広場になっていて、ベンチも4つ設けられています。背の高い人工林に囲まれていて眺望は全くありませんでしたが、誰もいませんでしたし、既に13時になっていましたのでここで昼食にしました。
  高畑山からの下り道は、露出した桧の根っ子が階段状になっていて、道のようでない道です。これ以後も概ね薄暗い人工林内の道となります。7分ほどで鉄塔の横を通り過ぎ、さらに10分もしますと道が二股に分岐します。

中沢の頭 誰が書いたのか分からないのですが小さな説明書きがあり、右が「中の沢頭」、左が「岩場」となっています。中の沢頭(左の写真)は三角点があるどうと言うこともない小ピークですし、そこから急激な下りを3分も歩けば、分岐した道と再び合流しますので、どちらを行っても構わないわけですが、「関東ふれあいのみち」は右の道のようです。
  「吾野駅へ7km」地点を過ぎますと、その先で一見しただけではそれと分かりませんので、真っ直ぐ進んでしまう恐れのある箇所があります。目立ちませんが、道は二股に分岐しており、「天目指峠」へは右下に下るそれとは思えない急な坂道を下らなければなりません。
  ここも重要な箇所なのですが、正式の標柱は設けられておらず、先程の「中の沢頭」への分岐点と同様に、私的な小さな説明書きがあるだけです。十分にご注意ください。(現場写真を撮ってきませんでしたので、申し訳ありませんがお示しできません。)