関東ふれあいのみち>埼玉県>埼玉No3>経路の説明の3

埼玉No3<伊豆ヶ岳を越えるみち>

天目指峠 この分岐から3分も下ればそこが「天目指峠」です。舗装道路に降り立つ前に休憩広場があり、ベンチも設けられています。
  広場を横切って道路のカーブ地点に下りますと、道路向こう側に引き続いての登り口が見えます(左の写真)。
  (ちなみに、右側に道路を下りますと隅に四阿(あずまや)がありますが、ここも眺望も景色も無いところですので、水でも飲んだら先を急ぐのがいいようです。)

天目指峠は高度475mで、この先の「子の権現」は642mですから、ここから50分ほどの間に170m近くを一気に上ることになります。今日の順路を辿った場合の唯一の険しい区間になります。
  坂道を上り切りましたら平坦な道を少し歩き、また坂道を上る、という繰り返しになります。また、この間は杉、桧の造林地であり、薄暗い林内の山道が続きます。「西川材」として知られた名木の産地である、との説明板もありました。
  途中、右下方面に、埼玉No2コースの起点「小殿」バス停から見た白い「観音像」が見える箇所があります。そんな所を歩いているという認識が無かっただけに、埼玉No2コースを歩いた去年の秋のことが思い出され、しばし懐かしさに浸りました。

愛宕山の小祠   7回目の坂道を上り切りますと「愛宕山」です。赤い小さな神社形式の祠が祭られています。ここを下りますと、先程の埼玉No2コースの「竹寺」からの道に降り立ち、左手に進みますと「子の権現」の裏に出ることになります。
  これから先、吾野駅までは、既に埼玉No2コースで記述した通りですので、重複を避けるため省略をいたします。